プロが教えるわが家の防犯対策術!

●気が利く人の定義を考えてみました。

『周囲に対して観察力があり
物事に対して善意を持って利他の為に施せる人。』

これで宜しいでしょうか??

様々なご意見お願いいたします。

A 回答 (10件)

やっている人からしたら、自然に当たり前のことをしてるだけなんですけどね。


考える前に動いてしまいます。
他人も自分のように扱うということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

>他人も自分のように扱うということですね。

あるいは、自分以上に、、、という事かも知れません。
そうして、そうしたところに『利』を感じる人なのかもしれません。

お礼日時:2023/06/28 13:15

#10



> 『善意』とわざわざ書いたのは、『悪意』対する意味を持って書きました。

「善意は関係ない」と書いたのは「悪意を持った気の利き方」もあるからです。たとえば「特定の人のために、他の利権者を蹴落としておく」とか、「特定の人のために動くが、結果としてその特定の人が破滅するところまで想定して自分のためにやっている」とかいろいろです

他の方の回答にもありましたが「善意=よかれと思って」はむしろ押し付けでしかないので気の利く人の必要十分条件に不要です。気の利くで最重要なポイントは「結果をだす」ことですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/28 13:30

気が利く人というのは相手からの直接的な要求がなくても動ける都合のいい人ということであって、善意は関係ないです。

さらにいえば、思い通り動いてくれるよりも更に先回りして要求以上のことまでやらないと「気が利く」とまでは評価されないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

『善意』とわざわざ書いたのは、『悪意』対する意味を持って書きました。

お礼日時:2023/06/28 13:17

つまらないことを定義しなくても…



ハラスメントと同じで受け手の問題。
イケメンが女性に気の利いたことをするのと、ブサイクが女性に気の利いたことをするのとが違うのと一緒。
主観の話でそもそも定義できるものではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/28 13:13

「気が利く」とは、細かなところまでよく気がつく、心が行きとどくことです。


あくまで「細かいこと」というのが大事で、たとえば海外まで行って慈善活動を
している人は、あなたの定義に該当するけど、気が利く人か
どうかはわからない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/28 13:12

『周囲に対して観察力があり


物事に対して善意を持って利他の為に施せる人。』
まさに気が付く人とは、上記のことだと思ってます。
何かたりなかったら、そっとそれを補給する。
違和感を感じたものに対して、それを何も言わず修正する。
こういう言った行為を何気なく、利害関係なく、できる人が気が利く人と言えるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/28 13:11

良いのではないかと思います。


余計なお世話という場合もあると思いますが、周囲の人に感謝されるのならそういうことかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

例えば、会社もしくは知り合いの家に訪問し、一杯目のお茶が出てきて、それを飲んでしまった後に、「お茶いかがですか?」と言われるのか、それとも、少しして別の飲み物を出されるのか、それとも、放って置かれるのかどうなのか??
同席している方が気を利かして催促をするのか?もしくは、ご主人が催促をするのか?

「もう一杯、いかがですか?」と言われて、要らなければ「結構です。」と言いますし、欲しければ「お願いします。」、「済みません。」などと返すでしょうが、そう気を使って言われる事が嬉しいと思います。

中には、お客様が来て、最初の一杯はお茶を出したとしても、どこに行くのかいなくなってしまう奥さん、お嫁さんもいるかと思います。

お礼日時:2023/06/28 13:10

私の思考とは違います。


今一度ご賢察ください
具体的な事例から推察なさることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

できれば、その異なる点を教えていただければ幸いです。

お礼日時:2023/06/28 12:59

結局はその人(評価する人)の価値観でしかないので定義ではなく「感覚」でよいかと思います。



求めている意見とは違いすみませんが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

まぁ、感覚でも良いのですが、こういうものかといったガイドライン的な意味で書いてみました。

お礼日時:2023/06/28 12:58

善意というものほど、気の利かないものはない。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/28 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す