

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乾杯の音頭までに、長々と形式的な祝辞を聞かされて会場がだらけて来ていると思われます。
挨拶は長くても30秒前後として直ちに乾杯へ移るべきです。ご両家、新郎新婦へ心からお祝いを述べ、ご指名により乾杯の音頭を取らせて頂きますと述べるだけで充分です。30秒以上の挨拶は役目をわきまえない話べた、でしゃばりという印象を与え、マイナスです。テキパキと音頭を取ることが期待されているわけで祝辞は他の方々の役目です。よく両方をやろうとする人がいて困ります。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/15 10:33
挨拶の要領まで示していただき感謝します。
参考にして、当日は胸を張って堂々とできるようにがんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾杯で「ご唱和をお願いします...
-
「乾杯のあいさつ」と「乾杯の...
-
主賓をどうすれば
-
祝賀会の閉会の挨拶
-
結婚式の主賓祝辞についてです ...
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
プロ野球
-
気になる人に誘われた
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
見合いの世話人へのマナーにつ...
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
神父は何て言ってるの?
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
新郎新婦の席を逆にするのは難...
-
日本テレビのドラマ
-
妻の「甥」は私の「甥」ですか?
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報