
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
一言申し上げたいと機会を狙っている人やゴルフの教え魔みたいな人が酔っ払ってたむろしている居酒屋の真ん中で新しい話題を疑問文で提供してしまった人はどんな目に合うか,ということでは.
運の良い人は紳士な賢人との出会いを得ます.
No.8
- 回答日時:
このサイトでは、あなたの質問に、あなたの望む回答を返さなくても良いのです。
このサイトの管理者が、「このサイトの回答の基準に反する」と判断すればその回答は削除されますが、削除されなければ「回答」と認められるのです。
だから、好き勝手な「回答」が産まれるのです。
質問に接して、何かが触発されて書いているだけだと思いますよ。
あなたの質問意図を正しく捉えて,正しく回答しているだけではないということです。
まあ、深くは考えないことですね。
匿名の無責任サイトですから。
No.7
- 回答日時:
答えられると思った質問に自身の観点から答えているにすぎないのでは。
そしてその観点も人それぞれですので、質問者の意図する回答になっていないことも往々にしてあります。
No.6
- 回答日時:
Q&Aサイトであることに対しての認識の低い利用者は多いのだろうけど、
そういうこととはちょっと違う話になるのかな。
> ・書いてないことを勝手に妄想してそれを元に質問者を罵る
これは、回答者の先入観が強すぎるってことかな。
仮定として想像するのはいいだろうけど罵るに至るのは短絡的思考によるものかもしれません。
> ・専門的な質問をしているのに「よく知らないけどこうじゃないの?」
専門知識は無くても、こういう視点で解決できないかという善意からだと考えられます。
これは、素人考えでは解決できないであろう旨の情報が不足していることにも起因するのではないでしょうか。
> ・質問の趣旨を理解せず、蛇足的な文章にだけ反応する。
この辺になると、コメントし易いところに絡んむことで手助けしてる気持ちになるのかもしれないですね。
回答者に限らず質問者にもそういう方はいますね。回答文中の主旨のそれたところにだけコメントする方。
「そっちじゃなくて問題への解決提案として書いた内容の方は役に立たないのかよぅ!」
と。
> ・ググレカスしか言わない
調べればすぐわかるような事だから、最も早い解決提案のつもりで言ってるんじゃないかな。定番フレーズでいい印象では聞こえないけど。
あなたのように質問サイトのあり方を考える方の中には、調べればわかるようなものを投稿する方を目障りに思う方もいるしね。
調べれても簡単に情報を得られないような内容に対して言ってるなら、不快な気持ちにさせてリアクションさせることを楽しんでる人でしょう。
回答してる人は「そこまでして回答してる」という認識は無いと思われます。
回答できると判断したものに回答してるに過ぎないだけかと。
不特定多数が利用する場であることを理解し、「聞いてるのはそういうことではないよ」と受け流して対応するくらいの気持ちは必要ですね、…というのは余談です。
No.5
- 回答日時:
僕は今、障害年金について調べ今日も市役所にいきましたが、一切ここでは質問しませんよ。
社会保険労務士に電話して、年金は市役所。
市役所にて年金は国民年金でも、僕の扶養なので厚生年金の方に紐付けしてあるので会社で聞いてくれとか。
こんな所で聞く方がおかしいんです。
相談することによってデメリットが生じる場合に、ちゃんとした答えが来ないと言うリスクを踏まえて質問するのが筋かなと思います。
No.3
- 回答日時:
それはね、少しでも質問者さんの質問に対応しようとする好意からのことではないのでしょうか?
また、人さまざまですから、意に沿わない回答も有るかもしれませんね。
「書いていない事に回答」も、より多くの情報を提供しようとする回答者の行為ではないですか?
それを殊更、ここに、改めて質問としてぶつけてくるのですか?
貴方のこの質問「そこまでして回答したいのでしょうか?」も、単に貴方の主張・感想を述べているのであって、質問になっていませんよね。
意に沿わない回答だったら無視してスルーすれば良いだけの事だと思いますよ。
嫌なら、此処に質問しなければ良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなエラーがこのサイトで出ます
-
「一般カテ」という名目が入ると
-
標準価格と定価と希望小売価格...
-
セブンプレミアム商品の価格差...
-
海外サイト Carethy について。
-
ヤフーの外国為替計算の英語版...
-
enebaというサイトなんですが
-
フリーメールアドレス取得時の...
-
これがしたいです
-
教えてGOOでの質問がOKWAV...
-
EXCEL kakaku.com 最安価格の更...
-
股ぐり
-
ビール券(大瓶2本)の値段
-
情報暴露マンのようなサイトを...
-
影、悪、闇、死、血、死神、悪...
-
ヘリウムスペクトルランプについて
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
夜の8時30分ごろ、キィ、キィ、...
-
「平方根早見表」について教え...
-
「goo」と「google」 の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準価格と定価と希望小売価格...
-
こんなエラーがこのサイトで出ます
-
「一般カテ」という名目が入ると
-
違法サイト
-
仕切価格ってどういいますか?
-
股ぐり
-
enebaというサイトなんですが
-
IT、PC分野に特化・限定した「...
-
サラ・ミシェル・ゲラーの公式...
-
pc購入
-
教えてGOOでの質問がOKWAV...
-
よいお年を!、、早いか?
-
ネットの記事はいつまで保存さ...
-
トリップサイト(異世界に行く?...
-
海外サイト Carethy について。
-
マインドマップをWEB上で書...
-
システム構造、文章、タイトル...
-
情報暴露マンのようなサイトを...
-
OKWaveってQ&Aコミュニティサイ...
-
EXCEL kakaku.com 最安価格の更...
おすすめ情報
うーん…きちんと答えて下さっている方もいますが、まさに「質問文をよく理解していないのに回答する」タイプの方からの回答が多く困惑しています。
回答は義務ではないのに、なぜ分からないのにわざわざ回答してしまうのか、失礼ですがそういったいらない回答を「善意」ととらえてしまうのか、不思議でなりません。
まあ、こういう所で真面目に語る方が馬鹿かもですね。
(ちなみに例をつついてる方が多いですがこちらは例であって質問の本質ではありません…「分からないのに回答したがるのはなぜ?」が質問です。これを分かりづらい文章を書く方が悪いと言われてしまったらお手上げです!)