dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1年弱になる2つ年下の彼氏がいました。私は看護師をしているのですが、今年の4月に転職をし、その転職先の病院が休みが少なく業務量が多く残業もありしんどくなってしまい、適応障害となり結局辞めてしまいました。辞める前に心身ともにしんどかったので、本当は10月頃を予定していた同棲を早めて早めに住もうと彼が言ってくれて5月末から同棲を始めました。しかし、心身ともにしんどかったのでそれを彼に当たってしまったり愚痴を言ってしまったりで積み重なり彼が嫌になってしまい別れを告げられました。もう好きになることはないと思う、人としては好きだけど恋愛的には好きにはならない、無理だと思うと言われました。重いし、別れるなら次に進みたいと。私は話せる相手もいなかったため彼に言いすぎてしまったり、嫌な態度をとってしまったこととても反省しています。もっと楽しく一緒に住めてたら良かったのに自分のことしか考えられなくなってしまって毎日泣いていたりしていました。
ですが、同棲を始めたばかりで1ヶ月程しか経っておらず、彼も一緒に住む覚悟がまずできていなかったんだなと思います。まだ同棲を始めたばかりだし考え直してほしいと言いました。嫌なところはちゃんと直すように努力するし、仕事もかえるので今までみたいにはならないと言いました。今は一旦ひとりになりたいと言われて一旦別れることとし1ヶ月ほど私は実家に帰っています。来月のはじめに一緒に野球観戦に行く予定があるので、私はその時にまたどうするか決めてほしいと言いました。言葉だけでは伝わらないと思うので、その時にやり直したい旨や、自分の嫌なところはちゃんと直すように努力するからもう一度だけチャンスがほしいことを手紙に書いて渡そうと思っています。やり直せる可能性はありますか…?
彼の意思は固いので、難しいとは思うのですが私が辛かった時の態度が引き金になってしまっていることがとても辛いです。当時は死にたいとまで思ってしまっていて、夜も眠れませんでした。私がネガティブでいたことで彼もつられてネガティブになってしまっていたと思います。本当に申し訳ないことをしました。それをとても後悔しています。
なので私は自分の性格も改め、変わったな、一緒にいて楽しいな、と少しでも思ってもらえるように頑張ると言ったのですが…
恋愛感情がなくなった原因としては家に一緒にいることも多く、マンネリというか新しい刺激もなく、そういうことも一因だと思っています。
私も彼のことを恋愛的に好きかと言われたらわかりませんが、家族のように見ている自分がいます。私はそれで幸せでした。人としては好きだけど恋愛感情がないことで続けていくのは難しいのでしょうか。
私はいつまでも恋愛感情は続かないと思っています。

A 回答 (1件)

自分がキツイときに当たってしまった…。

相手からしたら、本当の姿を見た気分でしょうね。
彼の立場になったら嫌でしょうね、とても。人ってそう変われるものでもないし、早めに答えをだされたのではないでしょうか。
関係が元に戻ったとしても、あなた自身は変わってないでしょうし、一旦別れるしかないのでは?反省するのと、変わるのは違います。ご縁があればまた会えるでしょうし、暫く自分を見つめる期間に充てなければ、相手を変えて同じことを繰り返しますよ。つらいでしょうが、良いきっかけをもらいましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!