
おはようございます。
前回から続いての質問ですが
私の質問やお礼がうまくできなくて質問が長ーくなってしまうので
BA ももらっていただきたいし、1ずつ解決していかないといけないので
今回は1項目の質問にしますね。
私が使っているノートパソコンは古い機種ですが
NEC VersaPro VK27MD-G Windows 10Pro 64bit
(この前の質問では間違っててVersaPro VK37MD-Gと書いてしまいました。ごめんなさいです)
になります。
1号機:以前から利用している機種
2号機:今回、追加購入した機種
それで、なかなか2台が同じ操作をしても違う状態になってしまうので
1週間ほど前からいろいろ質問しみなさんに回答いただき試していってます。
今回はBIOS というのの質問ですが
1号機と2号機のBIOS のVer が違うことがわかったので、どうやれば
(2号機は電源OFF してもWifi ランプが消灯しないという現象)
の現象の解決に1歩すすめれるのかの質問です。
BIOS Ver
1号機
NEC NOTE BIOS Version /732A1300,2013/03/07
2号機
NEC NOTE BIOS Version /732A1302,2018/07/04
になります。
電源OFF してもWifi ランプが消灯しないという現象は2号機なんですが、
2号機の方がBIOS が新しいので困ったものです。
詳しい方の回答、よろしくお願いします!!!
No.2
- 回答日時:
これは BIOS のバージョンが 2 号機の方が新しいので、アップデートに用いたファイルを使って、1 号機もアップデートすれば同じになります。
また、バージョンアップする前の 2 号機の BIOS のバージョンは幾つだったのでしょうか?通常 BIOS は古いバージョンには戻せないのですが、732A1300,2013/03/07 が見付かればチャレンジはできます。
ただ、正常に動作しているものは弄らない、と言うのが原則なのでどうなんでしょう? まぁ、1 号機を 732A1302,2018/07/04 にバージョンアップしても問題は無いと思いますけれど。
Wi-Fi ランプの件は、2 号機の動作がおかしいとは思いますが、それでノートパソコンが動作しなくなる訳ではないので、どこまで追求すれば良いのかの判断が難しいです。
それと前の質問の回答文にあった URL に 「VersaPro/VersaPro J タイプVD BIOSアップデートモジュール Ver.732A1302」 がありましたが、こち他の方が重要な気がします。これは適用されませしたでしょうか? 一緒に提供されているので、BIOS とセットになっているように思います。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?action=d …
これだけ日付が古いようですが、Wi-Fi ドライバのアップデートのようですね。
あと BIOS の初期化ですが、これは CMOS クリアができなくても、初期値をロードする項目があればそれでも良いです。現状と合わない設定があると動作しなくなりますので、設定の確認は必要ですが。
こんばんは。
No.7 のお礼に書いたんですが、私のミスでネットワークアダプ
ターっていうのを削除してみた(削除するとどうなるかなって思
って)ら2号機がWifi 接続できなくなってしまいいろいろやって
るんですが復活してくれないです。
BIOS の件は1号をアップデートしてもいいんですが
Wifi ランプの問題は解決しないかとおもってます。
BIOS 初期化もやっても同じかなーって思ってます。
お礼が遅れすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
強制終了・電源コードぶち切・...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンの電源が30分で切れ...
-
PC表示の時計が止まる・・・?
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
imacの電源が入らない
-
Macが突然外付けHDDを認識しな...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
「電源を切る」を押すとプログ...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
MacOSXでしばらく放置すると勝...
-
Windows 8.1 でディスプレイの...
-
電源が入らなくなりました
-
Biosから初期化させたいデス。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
パソコン内部からの破裂音
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
MacBookが閉じられなくなりまし...
-
ブックマークが消える
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
初歩的な質問です。
おすすめ情報
BIOS にWifi の設定はありませんでした。
システム復元したらエラーになってしまったので、
今日はこれ以上やると、もっと悪くなると思うので、寝ます。
また明日、よろしくお願いします。
おやすみなさい。