
GOM CAM をインストール完了して
(完了の表示あり)
いざデスクトップに新設されたアイコンをクリックすると
画面の右下に
Windowsセキュリティ
ウイルスと脅威の防止
承認あれていない変更がブロックされました
GOMCAM.exeによる変更がフォルダーアクセス制御で
ブロックされました。クリックすると設定が表示されます
と出ます
この小窓をクリックすると
自動的にwindowsセキュリティ保護の履歴
というところが開き
確かにブロックの時間などが表示されていますが
ここから
gomcamだけを許可するにはどのようにしたらいいのでしょうか
GOMCAMを使いたいのですが
何をどうすれば使えるようになるでしょうか
なお
インストール完了したはずなのに
デスクトップのgomcamのアイコンをクリックすると
ユーザーアカウント制御
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?
GOMCAM64・・・・
と、まるで
新規にインストするときのようなウインドウが出てきます
どうぞ教えて下さい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GOM CAMの起動に関連して、Windowsのセキュリティ設定がブロックしている可能性が考えられます。
以下の手順で許可する設定を行ってみてください。「Windowsセキュリティ」の画面で、「詳細情報」をクリックします。
「ウイルスと脅威の防止」の中の「フォルダーアクセス制御」を選択します。
「制御したアプリまたはフォルダーの編集」をクリックします。
画面右上の「許可済みアプリ」の下にある「変更」をクリックします。
ダイアログが表示されるので、「別のアプリの許可」をクリックします。
ファイルエクスプローラーが開くので、GOM CAMがインストールされているフォルダー(通常は「C:\Program Files (x86)\GOM\GOM Cam」または「C:\Program Files\GOM\GOM Cam」)に移動します。
GOM CAMの実行ファイル「GOMCAM.exe」または「GOMCAM64.exe」を選択し、「開く」をクリックします。
「追加」をクリックしてGOM CAMを許可リストに追加します。
これでGOM CAMの実行が許可されるはずです。もし上記の手順でも解決しない場合は、Windows Defenderの一時的な無効化を試してみることも考えられます。ただし、無効化した場合はセキュリティ上のリスクがあるため、インストール後は再度有効化することがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの 2 2022/11/13 05:06
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- 教えて!goo ブロック逃げ 5 2022/07/11 05:05
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft EDGEのタイトルバー...
-
イラストレータ・レイヤーの一...
-
リソース不足
-
Google検索結果のサイト説明文...
-
決まった時刻(秒単位)にボタ...
-
以前クリックしたリンクが赤紫...
-
新しいフォルダーをGoogle Chro...
-
Pixelmator
-
Google classroomで完了として...
-
何週間以内とは、厳密にいつまで?
-
yahooが主に繋がりません... ハ...
-
就活生です。私の不注意で適性...
-
同じLAN上のPCに、他PCで見たサ...
-
PDFファイルにまとめてパスワー...
-
Dynabook BIOSパスワード解除方法
-
インターネットを利用しようと...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
中(ちゅう)と中(じゅう)の...
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
ご迷惑をおかけしています! お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft EDGEのタイトルバー...
-
Google検索結果のサイト説明文...
-
イラストレータ・レイヤーの一...
-
Firefox のブックマークツールバー
-
窓の杜での寄付金
-
既定のアプリをIEに変更したい
-
Google classroomで完了として...
-
決まった時刻(秒単位)にボタ...
-
以前クリックしたリンクが赤紫...
-
Google検索結果のリンク先がお...
-
gomcamの起動にブロックがかかる
-
スクリーンセーバが欲しい
-
firefoxのPocketが使えません。
-
楽譜ソフト「フィナーレ」の鍵...
-
NIS2004を入れてからの問題
-
ID Managerで一括貼り付けがで...
-
google chrome アドレスバー全選択
-
IE7・インターネットオプション...
-
マイピクチャーだと画像が表示...
-
体験版ウィルスバスターがアイ...
おすすめ情報
なお私の環境は
win10 core7 M.2SSD2枚装着など
そこそこスペックは高いです
セキュリティはwindows Defenderを稼働しています