dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例え話なのを前提として質問させてください。
(私が質問する内容に関してはまともな取引相手じゃなかった場合についての対策方法やみなさまなりの対応の仕方があればアドバイスをして欲しい)という事です。
仮に商品が50万円以上の価値のある物を出品する際に虚偽返品やすり替え返品等のリスクを避ける為に何をしたらいいですか?

オークション初心者なのでネットで色々検索をしていたら
正規品を送ったのに偽物とすり替えられて返品された。とかいちゃもんつけられて中々取引完了しない。とかの文章を沢山目にしました。

メルカリの場合→現在は規約変更にて、一般的には返品を拒否する権利が出品者にはなく素直に受け入れるような規約みたいです。返品後に何かあっても事務局側は何も対策をせず当事者同士で解決してください。との対応らしいです(一部拒否が出来る建前はあるみたいですがもちろん虚偽返品する方はそうゆうグレーな部分を抜けて返品依頼を出してくるので有効ではないと感じました)

ヤフオクの場合、paypayフリマの場合→まだ検索中で分からない部分しかないので教えて頂けたら幸いです。

結果的に何かトラブルになった場合には警察または弁護士かオークションの運営サイドを挟むしかないとの回答になると思いますが正直警察やオークションの運営サイドは対応してくれないケースのが多いので弁護士になると思いますがその3点いずれも長期目線での解決だと思うので短期解決を望む場合のオススメがあれば教えてください。

批判や店舗買取というような回答はやめてください。

A 回答 (2件)

メルカリのトラブルに、警察や弁護士は介入しません。



メルカリ事務局に問い合わせると、まずは当事者間で話し合ってくださいという回答があります。

話し合いで解決しない場合のみ、メルカリ事務局が間に入ってくれますが、相手にメッセージを送る程度です。
    • good
    • 0

>虚偽返品やすり替え返品等のリスクを避ける為


返品不可にする。
「何があっても返品はしません」的な文言を書いておけばいいです。
精密機械などなら、ジャンク扱いにするとか、
動作未確認です、保証はしません、的な文言を書くとか、ですかね。

ヤフオク!でも、
メルカリでもなんでもそうですが、
ちゃんと商品の状態を細かく説明しておく、
どこから見ても、商品の状態がわかる画像を載せる、
問題がある箇所は特にアップの画像を載せる、など、
文句・クレームがでないようにする出品を心がければ
いいことです。

そうすれば、返品要求がきても、
最初から、説明欄に記載してます!、画像に載せてます!
なので、返品は受けられません、と堂々と言えます。

変に隠したり、書かなかったり、みせなかったり、
見落としです、、、では済まないようなことをするから、
トラブルが大きくなる、相手も引かなくなるわけです。

出品者としての「責任」をきっちり、できるだけ
果たすようにすれば、問題は起きにくくはなります。

>仮に商品が50万円以上の価値のある物
高額商品であれば、なおさらです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!