
アプリ仕様
アプリ名「EquipMG.exe」とする。
コマンドライン引数に処理モードと該当処理モードに必要な情報を渡す。
備品IDの番号は、種別毎に連番とする。
入出力ファイルパスは「setting.ini」設定ファイルに記述し、処理頭で読み込む。
※「setting.ini」は、exeと同じフォルダ内に置き、ヘッダーファイルにパスを定数定義する。
備品追加モード時は「bihin.data」「shouhin.txt」のデータ内容から「bihinlist.csv」
に追加する。
備品削除モード時は、削除する備品IDをコマンドライン引数入力し、「bihinlist.csv」
の該当データを削除する。
貸出情報更新モード時は、更新対象の備品IDと貸出状態データを、コマンドライン引
数入力し、「bihinlist.csv」のデータを更新する。
setting.ini
[入力]
備品データ:bihin.data
商品データ:shouhin.txt
[出力]
備品リスト:bihinlist.csv
処理モード
0 備品追加
1 備品削除
2 貸出情報更新
入力データ
bihin.data(データ構造)
1 byte 備品種別
1 byte 保管場所
1 byte 担当部署
shouhin.txt(備品種別-商品名)
PC-Vostro3520
PC-Latitude5330
MS-ELECOMM-FBL01DBXSBK
DP-KOORUI24N1A
HP-DOQAUSLIFE4
出力データ
bihinlist.csv
(備品ID,商品名,保管場所,担当部署,貸出状態)
PC0002,Vostro3520,事務所,総務部,0
MS0001,ELECOMM-FBL01DBXSBK,事務所,人事部,1
DP0001,KOORUI24N1A,研修室,システム部,1
DP0002,KOORUI24N1A,研修室,システム分,0
HP0001,DOQAUSLIFE4,倉庫,総務部,1
PC0001,Vostro3520,事務所,人事部,0
1 byte 貸出状態(1:貸出中、0:在庫有)
備品ID
備品種別 + 番号(数字4桁)
例)PC0001
データ仕様
担当部署
0 人事部
1 総務部
2 システム部
3 財務部
保管場所
0 倉庫
1 研修室
2 事務所
3 会議室
備品種別
0 パソコン(PC)
1 マウス(MS)
2 ディスプレイ(DP)
3 ヘッドフォン(HP)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> コーディングしたいのでおしえていただきたいです。
今全くコーディングスキルが無いが、コーディングできるようになりたいと言うことですかね?
今時、こういうプログラムをCで書くことは無いので、こういうプログラムをCで書くと言うことは、Cの勉強のための練習問題ですかね?
であれば、こういうサイトで相談するのじゃなくて、教師とか講師とか指導者がいると思うので、勉強の仕方はその人に相談しましょう。
勉強の仕方は人によって適した方法が違うので、対面で相談するのが一番です。
No.1
- 回答日時:
課題を丸投げでしょうか? :-)
まずは、作成するプログラムの処理手順を何らかのチャート図や箇条書きなどの文書にまとめることが出来るかどうかです。
それが出来るならC言語の仕様を勉強すれば図や日本語文章の内容をC言語に翻訳すればとりあえずコンパイル対象のソースプログラムが出来ます。
それが出来ない・・・つまりは処理手順を作成できないということであれば、それはC言語を含むプログラム記述言語の理解不足が課題ではなく処理アルゴリズムを自力で作れないのが課題ということになります。
さて質問者様が抱えられている問題は上記のどちらでしょう?
それによって何処から指導すればよいかが全く違って来ますし、お教えする手間も全く違って来ますが。。。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SELECTでn行目から最後もしくは...
-
ビューのWITH READ ONLYとWITH ...
-
Null同士の結合
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
アップデート処理時間について
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
5分ごとのデータ取得
-
Oracleクライアントの共存方法...
-
大型汎用コンピューターを凌駕...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
システム連携?システム連係?
-
windows 11 へのアップグレード...
-
プリンターのドライバー・ソフ...
-
ASP.NETで画面の初期化される(...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
公的データ等のシステムについて
-
教えて頂けないでしょうか
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
DBの更新と更新後のDBの参照
-
ビューのWITH READ ONLYとWITH ...
-
phpMyadminを利用してのデータ...
-
Null同士の結合
-
5分ごとのデータ取得
-
セブンイレブンの7payの開発費...
-
アップデート処理時間について
-
Oracleクライアントの共存方法...
-
Apache, PHP, MySQLの役割
-
IPVPN経由で使用する業務...
-
mysql で読み込み中です。の画...
-
ナンバーディスプレイで住所を判別
-
Fetchについて悩んでいます
-
Orcle10gのDATAPUMPとFASTUNLOA...
おすすめ情報