
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
そのデッキ、使えるの?
あり得るトラブル。。。
電源を入れてVHSテープをローディング、ここでフリーズ。
デッキが故障していて大切なテープが取り出せなくなる。
またはテープ切断。
何十年も放置していたわけで、テープの劣化も相当だろう。
(カビ生えていたり波打っていたり癒着していたり)
壊れている可能性のあるデッキに大切なテープを入れるリスクも考えること。
無難なのはテープ→DVDへの変換サービスだ。
アナログをデジタルに変換するのも機材やソフトが必要なので大変と思う。
20本30本ならともかく、一本だけならプロに依頼、カネで済ませてしまう。
ありがとうございます。
トラブルが起こる可能性が
大なんですね。
テープの劣化状態…
仰有る通りだと思います。
プロのお店に出すほうがいいですね。
教えて頂きまして、ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
配線に疎い人だと見たので No2さんへの あなたのお礼「DVDの再生機は、テレビに繋げております」・から ・・
そのテレビに繫げてる線をDVDから外しビデオデッキに繋げば見れる
No.4
- 回答日時:
<ありがとうございます。
今現在使用しているテレビの端子がどうなっているか分かりませんが確認してみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。
ただVHSデッキが古そうなので故障している可能性あるかもしれませんし、
RCA、HDMIコンバーターを購入して見れなかった。
なんて事があったら最悪です。
確実にデッキが壊れてないのならいいのですが。
なので、一番確実なのは他の方もおっしゃってますが、
DVD化してしまうのが一番確実です。
VHSからDVDダビングサービスが
いろいろなところでやっていますので、
よく検討して選んだほうがいいかと思います。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://dubbing-copy.com/blog/802/
ありがとうございます。確かにVHSのデッキは、もう古い物です。ダビングのサービスが色々なところであるんですね。
そちらにしようと思います。
教えて頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
VHSデッキがあるのであれば、
TVと接続して見れると思います。
ただ、現在のTVはRCA入力(赤白黄)ない場合もあります。
あなたのTVにRCA入力があればそのまま接続すれば見る事ができます。
もし、TVにコンポジット入力ない場合はHDMI、RCA変換コンバーターを購入し、TVとデッキを接続することが可能になります。
下記のリンクの商品のようなものになります。
https://www.amazon.co.jp/Runbod-3%E8%89%B2%E7%AB …
ありがとうございます。
今現在使用しているテレビの端子がどうなっているか分かりませんが確認してみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードやカセットテープが復活しましたが、最近VHSのビデオテープの人気も再燃しつつあるというのは本 1 2022/11/18 07:57
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(暮らし・生活・行事) メール便が対応しているものはなんでしょうか.VHSテープを送りたいのですが、メール便は対応しているで 1 2022/10/05 22:06
- その他(テレビ・ラジオ) 昔の映像のyoutube 6 2022/11/13 22:30
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 昔のマイクロカセット テープレコーダーのハウリング? 1 2022/04/08 12:05
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー はじめてディーガレコーダー買ったのいつですか? 2 2023/03/05 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダビングしたテープが見られない!
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
レンタルビデオを壊したのか壊...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
VHS→DVD間での画像安定装置につ...
-
VHS一体型DVD
-
今の小学生はブラウン管テレビ...
-
ビデオデッキ(VHSかS-VHS)の購...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
古い小さいVHSビデオ&8mmビデ...
-
画面が波打つ
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
ビデオを再生しても音だけが出...
-
ビデオテープをDVDにコピーする
-
80年代後半から90年代前半くら...
-
コンパクトビデオカセットの修復
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
ハードディスクの種類について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
3倍録画の古いVHSテープ―音声...
-
オープンリールのテープレコー...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
古くなって音量が小さくなって...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
VHS→DVDダビングは高速で...
-
カセットテープにはA面とB面...
-
ビデオテープをDVDに焼くには?
-
ビデオテープがレコーダから取...
-
80年代後半から90年代前半くら...
-
βビデオテープ再生について
-
VHSテープをDVDにダビン...
-
ビデオテープのカビを自分で取...
おすすめ情報