
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
名古屋在住です。
名古屋局製作の番組だとバンテリンドーム ナゴヤ(旧ナゴヤドーム)○○個分ですよ。
ですが恐らく、名古屋民は多くの人がバンテリンドーム ナゴヤのある大曾根という地域に一度は訪れるため、大体の人は分かりますね。
ちなみに、名古屋の公立小学校だと修学旅行は京都・奈良に行きます。
No.20
- 回答日時:
なんでもよかったと思うんですけどね。
たまたま、バブル景気で浮かれていて、あっちこっちに大きなものを作っていたような記憶がありますけど、テレビなどで(真っ先に)取り上げられた東京ドームを基準にしただけでしょう。
もちろん、系列のテレビ局もあったはずで、そこがたくさん放送したんじゃないかな?
まぁ、私のように田舎暮らしの人間にしてみれば、何でもいいんですけどね。
東京ドームができた頃はすでに社会人でしたし。
それよりも・・・
「国会議事堂ってみんな修学旅行行かないのですか?」・・・これは、ちょっとした差別発言ですよ。
北海道の出身ですけど、義務教育の修学旅行は、東京まで行きませんでした。
高校だって任意ですから、行かない人だっているでしょうしね。
No.19
- 回答日時:
小学校の時国会議事堂にいくのは関東周辺の人だけですあと本題ですが視聴者で一番多い都道府県で行くと東京都になります東京都の人なら東京
ドームぐらい見た事あるという偏見で作成されたのが東京ドームの何個分て言う寸法ですようは地方の人は置いてけぼりって事ですNo.18
- 回答日時:
広さを表すのなら、単に広さの単位を使えばいいですね。
もちろん「平方キロメートル」と言われてもさっぱり分からないオバカサンが「東京ドーム○○個」と聞いて「わあ、広いんだ!」という感想を持ってくれればいいや、という目的でそう言ってるんです。「わあ、広いんだ!」だけが目的なら、面積を正確に伝える必要などありませんからね。一方、国会議事堂は敷地の中に建物があるわけで、「国会議事堂○○個分」と言ったって、敷地の広さなのか建物の建築面積なのか、はたまた床面積なのか、はっきりしないんで、あんまり良いチョイスではないでしょう。
No.17
- 回答日時:
井の中の蛙は恥ずかしいですよ。
国会議事堂は東京に1つしかありません。
北海道や沖縄の小学生が修学旅行で東京に行くと思いますか?
北海道や沖縄も日本国です。
山手線の内側の面積と言う言い方も井の中の蛙です(東京ローカル放送なら構いませが)
観客席を除いた野球場やサッカー場、テニスコート等なら構わないと思います。
その広さは世界共通でしょうから。
No.16
- 回答日時:
国会議事堂に一度も行った事ないので、国会議事堂○個分と言われても分かりませんよ。
誰もが行く訳ではない。
…と、そういう人も出てきますね。
別に厳密に言う訳ではないですよ。
大体の大きさ。
No.14
- 回答日時:
肉まんで例えた方がわかりやすければ肉まんでいいと思いますし、北海道何個ぶんみたいに使われることもあると思います。
国会議事堂は政治家の人同士とかであれば使われてそうですね。
No.12
- 回答日時:
まぁ、聞いたほうもそれほどシビアに考えるわけでもないし、
あー広いんだなぁ、程度でいいんじゃないですか。
人それぞれですよ。
ドーム2個分と言われて皇居くらいをイメージする人もいるだろうし
その5倍くらいの広さをイメージする人もいるでしょ。
ことによると山手線内側くらいをイメージする人もいるかもしれません。
逆に、一般的な小学校の校庭くらいを描く人もいるでしょね。
そういう人たちがたくさんいたとしても、
それで何か問題が起きるかというとなーんにも起きない。
つまりダダっ広いということがわかればいいんですよ。
昔、中央高速を彼女とドライブしていて
「あの山、高いわね、高さはどのくらいなのかしら?」
というので
「あれか、あれは2185mだよ。富士山より1500Mくらい低いけどな」
とでったらめを言ったら
「へー、案外低いのね。でもなんで知ってるの?」
「子供のころ地図が好きだったからね」
というやり取り。
彼女、信じてました。
かといって、彼女に何のデメリットもないし、
目的地に着いた頃には忘れちゃってるし、
どーでもいいこと。
まぁ世の中、だいたいでいいんですよ。
大きな数字になると人間は勝手な想像します。
要するに通常より相当大きい(広い、高い、重いなど)分かればいいんですよ。
「東京ドーム、今日は5万2千人が入っています」とアナウンサー。
我々は
へー、たっくさん人入ってんだなぁ。。。でいいんです。
正確には42634人でも
アナウンサーがそういえば、5万2千人が入っていると思っていていいじゃないですか。
そもそも一桁まで言わんでしょ。
アバウトで世の中通用するんです。
考えてみれば正確な数字なんて精密機械か、オリンピック競技のタイムくらいで世の中はすべてざっくりなんです。
あなたの家に総資産はいくらありますか?
1円単位までわかりますか?
だいたい1億、とか3千万くらいかな、でしょ?
大きな数字だったらすべて「いい、加減」でいいんです。
個人のお金ですら財布にいくら、通帳にいくら、ここまではわかりますよね。
でも机の引き出しの端っこに37円、カバンの中に421円、クローゼットの中のジャケットのポケットに360円とあるのにそんなもんまで勘定しないでしょ。
身長だって、ほんとは169.3cmだけど
彼女に
「ん?身長? 172」といっても158区台の女性なら
下から見上げるわけだからわかりゃしないんですよ。
172と思っていてもらえばいいじゃないですか。
なので、ドーム2個分、でドームを知らない人も野球場2個なんだから
狭くはないよな、さぞや広いんだろう、と思ってもらえれば
それでいいんですよ。その広さが具体的にわからんでもいいんです。
まぁ、野球場なら野球をやったことのない人でも
広いってことはわかりますし、「東京ドーム」が一般的に認知されている
球場だから「東京ドーム」を使うのでしょうね。
余談ですが
ちなみに私の座右の銘は「どんぶり勘定」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30町歩は何m2?
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
すとぷりがアンチされる理由 な...
-
NEWS、今回の春コンがアリーナ...
-
1億円てどのくらい?
-
東京ドームでのジャイアンツ練習
-
郷ひろみの奥さんて・・・
-
東京ドームシティホールの出待ち
-
大きな数字をイメージするのが苦手
-
ペイペイドームは他のドーム球...
-
東京ドームの楽しみ方
-
東京ドームのエキサイトシート...
-
嵐コンサート 東京ドームと札...
-
東京ドームでジャニーズのライ...
-
東京ドームの3塁側のエキサイト...
-
ナゴヤドーム前イオンの双眼鏡...
-
甲子園球場での年間予約指定席...
-
4月の千葉マリンスタジアム(...
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
プロ野球 移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
プロ野球のアウェイ(ビジター)...
-
東京ドームの「見切り席」とは...
-
今度よしもと漫才劇場に行きま...
-
30町歩は何m2?
-
東京ドーム貸切の値段はいくら...
-
東京ドームの3塁側のエキサイト...
-
東京ドームでジャニーズのライ...
-
なんで広さを表すときに東京ド...
-
東京ドーム近くの韓流グッズシ...
-
乃木坂46は、もう解散しかな...
-
東京ドームシティホールの出待ち
-
東京ドームホテル
-
東京ドームの座席で
-
東京ドームのエキサイトシート...
-
ペイペイドームは他のドーム球...
-
大きな数字をイメージするのが苦手
-
甲子園球場12個分
-
東京ドームと神宮球場でプロ野...
-
東京ドームでナイターの試合が...
おすすめ情報
東京ドームを修学旅行のコースにいれればいいのに
国会議事堂ってみんな修学旅行行かないのですか?
時代ですか?