アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漫画を見ていると、いろいろな文字が出てきます。
(写植文字は除く)
それらの中には
感情を込めたセリフや、説明書きや題字、見出し、あるいは作中に登場する看板やスローガンの垂れ幕、書類(表彰状とか感謝状とか卒業証書とか和食屋のお品書きなど)は
みな達筆で書かれています。
おそらく、作者自身が毛筆でかいているのだと思いますが、みな達筆だったり、非常に個性ある流麗な文字で書かれていて感心します。

これについて友人に聞いたところ
「漫画家は小さい頃から鉛筆やペンを使いこなす練習をしているからね。
 だから絵を描くだけではなく、文字を書くのも得意なのさ
 漫画家はみんな達筆だよ」
とのことでした。

ところが、別の友人は
「漫画家だからといって字が上手とは限らない。
 絵を描くときのペンの使い方と、習字の筆遣いとは根本的に異なる。
 たまたま、両方とも上手に使える人はいるだろうが、中には超悪筆で書いた文字が読めない、という写植屋泣かせの漫画家もいるよ
 作中の書き文字が上手に見えるのはアシスタントをつかってるのさ」
と言います。

どちらの意見が正しいでしょうか?

A 回答 (5件)

あの伊藤若冲は字が得意でなかったそうだから字の意味を考えてしまうと


絵の様に筆を扱えない事はあるんでしょう。
    • good
    • 1

書き文字までは


漫画に入りますから
作者が下書きで描いているか
アシスタントが描いているんでしょう

書類や表彰状となると
さすがに
素人文字ではおかしいですから
それなりのフォントを使って
編集の段階で入れているのでしょう

食堂のお品書きあたりは
見本があれば真似して
描いているのでしょう
    • good
    • 1

上手い人も下手な人もいます。


ただたとえば習いに行くと
絵の上手な人の方が早くうまくなるのかもしれません。
私の書道の先生は絵がお上手です。
    • good
    • 0

> どちらの意見が正しいでしょうか?


どちらも正解です。
漫画家によって様々です。
    • good
    • 0

出たてのひょっこ漫画家以外


ほとんどがアシスタントです
吹き出しにかかれている文字など難読過ぎてその先生の文字を解読できる専用の人がついている漫画家もいます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!