
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
それは真実ですね。
世の中には新しいもの好きな人と、安定志向の人がいます。発売されたばかりの Windows に真っ先に飛びつく人は、新しいことに挑戦したい気持ち✖良いのでしょう。パソコンも最新の CPU を搭載し、メモリやストレージも最新の規格にする人たちです。他人より少しでも新しいことに出会って体験したいという思いが強いと思います。それはそれで、先駆者として挑戦する甲斐があり、好奇心を満たすものがあるのでしょうね。
安定志向に方は、出たばかりのものを嫌う傾向があります。出始めたばかりの OS なんてバグだらけで、どこに不具合が潜んでいるか判りません。特にお仕事でパソコンを使われている人は、仕事に支障が出る可能性があるので、極力新しいものは避けるでしょう。そうでなくても、メインのパソコンは安定動作が要求されるので、危ないものは入れない方が良いでしょう(笑)。
まぁ、一年も経てばある程度は安定して動作するようになり、バグもフィックスされて不具合も減っているでしょう。それでも Windows Update やメジャーアップデート等では、新たなバグが発生することもあるので、あまり安心はできませんが。
私は、Windows 7 Pro 64bit を長く使っていて、無料アップグレード期間内に Windows 10 Pro 64bit にアップグレードしました。このアップグレードは現在も無料でできますね。
その後、メインのパソコンを新しくしたりしましたが、Windows 10 Pro 64bit を選んでいます。現在の Windows 10 は、Microsoft のサポートが切れる 2025 年 10 月まではこのままでしょうね。
代わりに Windows 11 のノートパソコンを持っています。HP の古いノートパソコンで、CPU Core i7-640M、メモリ 8GB、SSD 256GB で、Windows 11 のインストール要件に全く合致していなかった(No UEFI/GPT/セキュアブート/TPM2.0)です。そこで 「Rufus」 というソフトを使って、各条件を外した OS インストール用 USB メモリを作成し、それでアップグレードしました。非常に簡単に Windows 11 にできましたし、その後の Windows Update も問題ないですね。ただし、非正規なので Microsoft のサポートは一切受けられません。あくまでも自己責任での運用になります。
Windows 11非対応のPCでも、Rufusを使って簡単にOSをアップグレードする方法 ※各条件をチェックするところで全てにチェックを入れます。
https://shortcut-life.com/wisdom/3/
このノートパソコンは、Windows 11 の環境で回答するためにアップグレードしたもので、色々実験した結果システムがおかしくなっても、直ぐに戻せる用にイメージバックアップを取ってあります。これで完璧です!
No.8
- 回答日時:
WindowsはOS(ソフト)ですね、
それを搭載したハード(パソコン本体)は新しいWindowsが載ったものを買った方が良いと言うことですね。
これはスマホも同様です。
No.7
- 回答日時:
No.2です。
> 実験台なのですね
はい。そんな感じです。
Windowsの品証部員は(ただで働く)世界のユーザー、
と言われています。
でも、中にはそれが生きがいなユーザーもいるのです。
リリースされたらすぐに使い始め、イリーガル使い方で攻めて、
バグをあぶりだしてやる、と言う挑戦的な人。
IT技術を磨くのには最適なのでしょう。
No.5
- 回答日時:
今はWindows11で、2021年10月5日に発表されたものです。
発表初期はプログラムのバグなどは避けられませんが、
もう2年経過していますので、初期不良は対応済んでいます。
但し、Windows11は、全般的に評価は低いですね。
私もWindows10のままでアップデートは行っていません。
次の、多分Windows12(呼称は分かりません)の発表はされていませんが、
2024年頃ではないかと巷では噂されています。
なお質問者さんの回答の中に「ハードもですか?」とありますが、
それから察するとWindowsについての質問ではなく、PCについての質問なのでしょうか?
ハード的に不具合を生じる可能性は多少なりは有り得ますが、
こればかりは可能性としてケースバイケースになると思います。
1年も待っていれば、PCは陳腐化する事にもなりますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/17 14:01
>なお質問者さんの回答の中に「ハードもですか?」とありますが、
それから察するとWindowsについての質問ではなく、PCについての質問なのでしょうか?
No.1さんが 「スマホもそうです」 と仰ったのでスマホはハードなのでスマホなどのハードも発売されてすぐのものを買うのは賢くないのかが気になったので 「ハードもですか?」 と言ったのです
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はwhoo(位置情報)を入れてい...
-
ワールドバグりました!!
-
PSぼくのなつやすみの虫網
-
whooで時間表示がこうなってる...
-
懐かしい3DSのバグについて
-
スカイリム に詳しい人助けてく...
-
GBA版のFFIV。
-
X 閲覧できない
-
バクってるってなんですか? バ...
-
FF2
-
FF10-2のビサイト島の4つの数字
-
ルーンファクトリー4について教...
-
VLLOのバグの改善方法について...
-
あつ森のたぬき商店の左下の商...
-
snowで写真を撮っていたらこん...
-
シムピープル完全版3の購入を検...
-
龍が如く極2やってるのですがバ...
-
Word2013 表の行数表示がおかしい
-
グランドセフトオート サンア...
-
マインクラフトについてですが...
おすすめ情報