
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生きているうちに
何としても取り返そうね。
死ぬとどうなるか。
あの世に逝くと金は遺族のもの。
さあ戻るかなあ。
同僚と云えども
「俺たちの中」としらきなおって
返さぬ悪い奴にご用心ご用心。
No.5
- 回答日時:
内容証明郵便を送る
回収が難しいなら法的手段を取る
裁判所による支払督促。
提訴。
○
支払督促とは、簡易裁判所から借主に対して
支払いを促す督促状を送ることです。
督促状を2週間無視すると「仮執行」が、
さらに2週間無視されると「強制執行」が可能になります。
支払督促は、相手の住所を管轄する簡易裁判所に
申し立てをすることで実現します。
裁判のように誰かの手を借りなくても
個人で手続きが可能なので、法的手段の中では
最も手軽におこなえます。
なお、もし相手が督促状に異議申し立てをおこなった場合、
民事訴訟に移行します。
もしもの訴訟に移ったことを考えるのであれば、
司法書士や弁護士などの専門家に
事前に相談しておくとよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
>昨年の10月に借用書と印鑑証明も貰って有ります。
返済期限は?
返済期限が来たら裁判所に支払い命令の裁判を起こす判決が出たら強制執行手続きをして給料を差し押さえる。
と言ったことしかありませんね。
はっきり言って同僚に貸すような額では無いですね。
事実上諦めるしか無いでしょう。
あとは自己破産してあなたからの借金を申告せずにいるようなことがないように監視でしょう。
No.2
- 回答日時:
まずは返済期日を明確にしたうえで、
少しずつでも返済してもらいましょう。
このまま進めば、住宅は競売になります。
その際、ローン残高より売価が高ければ差し引き額が
本人に入りますのでそこからいくらかでも
返済してもらえるようにお願いしましょう。
売価よりローン残高が高い場合は債務が残りますので、
破産の可能性が高くなってきます。
このようなケースの場合、他でも借りている可能性が高いので
全額回収は難しいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
うん?
売れたら返すと言っていたけど、売れなくてローンも滞納して、銀行の担保となった訳ですよね?
となると、売れたら返すという約束は破綻してますよね?その家はもう銀行のものです。売れても銀行にお金が入るので、その同僚にはお金は入りません。
泣き寝入り案件かと思われますが…
家が売却された時のお金を手に入れる権利は、銀行が一番手です。質問者さんはあくまでその同僚の財布の中でしか頼れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
Visa
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
源泉徴収票
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
診断書の価格
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
働かなくてもいいのに働く**...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人間貸付において 200万円...
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
アルバイトをしていない大学3年...
-
クレカの借金がそろそろ洒落に...
-
支払いを遅らせることってでき...
-
奨学金の返済があるなら上京は...
-
リースバックとリバースモーゲ...
-
ユニクロのやまぎんカードの審...
-
夫の会社が経営難です。倒産し...
-
人生で一番お金がなかったとき
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
自己破産した人との結婚について
-
自己破産した7つ年上の彼。別...
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
自己破産後、7年〜10年後なら住...
-
フラット35のローン審査が不...
-
審査に落ちました
-
自己破産した親の娘と結婚
-
はじめましまして!携帯代の延...
おすすめ情報