
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先頭固定になる前はそうでした、実際には、誰が先頭を引く(トップ引き)かはほぼ明らか(慣例で6号車)だったので、連対井では外すのが通例なのdですが、たまに、後方が集団落車して、トップ引きと遅れた7番車が当選になり、200万以上の車検が出たことがあります。
千葉だったかな。「トップ引き」で検索したらありま下、千葉で236万だそうです、翌日の一般紙にも出ていました。枠番時代の最高額だとか。ご一読を
https://www.homemate-research-keirin.com/useful/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/02 09:54
ultraCS様
ご回答ありがとうございます。
事実上、6号車がトップ引きで、通例では車券から外していたのですね。
トップ引きが連対にからんだ実例まで教えてくださって、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしこの世からスポーツがなく...
-
競輪で先頭誘導員が採用された...
-
競輪の過去データでコピペしや...
-
競輪を止める方法を教えてくだ...
-
ミッドナイト競輪ってなんか普...
-
競輪のワイドで勝ち続ける方法...
-
昔、競輪の先頭誘導員(先導車...
-
競輪はなぜ潰れないのか?
-
競輪
-
全国の競輪場が国際規格でない...
-
競輪選手って足速いの?
-
公務員が金持ちになるには不動...
-
急募!!!! 競輪を無料で見れ...
-
私は趣味がなく、週に1回競輪を...
-
どうしたら、日本の「競輪」は...
-
ハイロウズの競輪のCMで使われ...
-
競輪のネット会員になると何か...
-
向町競輪場が及ぼす治安への影響
-
競輪学校・・・?
-
株でもFXでも競馬、競輪、宝く...
おすすめ情報