No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカへ移入したアイルランド系、イングランド系、スコットランド系移民が持ち込んだ民族音楽が、アパラチア地方(ヴァージニア州、ウェスト・ヴァージニア州、ケンタッキー州、テネシー州、ノース・キャロライナ州、サウス・キャロライナ州にまたがる山岳地帯)で一体化したことに始まる。
さらに、スウェーデン系やノルウェー系移民の伝統音楽が混ざり合い、アパラチア地方独特のマウンテン・ミュージック(オールドタイム)が出来上がった。19世紀後半になると鉄道などの交通網の発達、ラジオや蓄音機を通じて、アパラチアの外へと伝播。マウンテン・ミュージックはさらに様々な音楽や文化と結び付き、カントリーミュージックやブルーグラスへと発展して行った。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この曲、なんでしたっけ? 教え...
-
DAIGOって整形
-
日本の曲で似た曲
-
フォークソングやフォークダン...
-
フォークの代表曲、最後のフォ...
-
カントリーを説明する際 「日本...
-
ピーターポール&マリー(pp&m...
-
女性カントリ(?)シンガーソ...
-
たまに行く近所のステーキ屋さ...
-
歌ってる人はだれ?
-
思い出せない歌があります
-
水曜日のカンパネルラ
-
懐メロ「青いレモンの幸せがあ...
-
中古で買ったアコギの弦高が9mm...
-
なぜアメリカのカントリーミュ...
-
オールドタイムって、どんな音...
-
マウンテン・ミュージックとは...
-
エルヴィスはカントリーでは邪道?
-
さかなクンはおさかな天国の
-
ネーミングセンス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報