
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
無理だから・・・
検索エンジンって、1日に数回くるようなサイトもあるけども、そもそも、常にそんなに頻繁にクーラーが来ているとサーバに負荷がかかるからね・・・
検索エンジンもそんなに頻繁にいかない。
検索エンジンでのリンクが貼られる前にマルウェアを置く馬鹿正直なサイトなら、最初からはじけますけども、そもそも作成者がそんなことはしないでしょう。
当たり前に何かサイトを作り、検索サイトにひかかるようになってから、マルウェアをつけるか、他のサイトにクラッキングをかけて、そして、マルウェアを仕込む。
その程度の頭を使うからね・・・
すると、マルウェアの発見に多少時間がかかるし、それを防ぐために多少時間がかかる。
検索エンジンが、常にアクセスに割り込むとなると検索エンジンとか相手サーバに負荷がかかるし、検閲になる恐れもある。
検閲って日本国のように違憲な国も存在します。
日本では、事前に利用者に許可とかが必用になったりしますからね・・・
No.3
- 回答日時:
> 検索結果にはマルウェアがいない検索結果を利用者に紹介するべきですよね。
そのためには、毎回検索結果を表示するたびに、表示するサイトの中身を全部チェックする必要がありますよね。
フツーはトップページだけにマルウェア置いてるわけでないですから。
検索結果の表示に時間かかるし、そういうコスト贖うために広告が大量に表示される、安全だけどのろくて見にくい検索エンジンになってしまうのでは。
その安全性だって、自分が悪質な業者だったら別のサイトにマルウェア置いて対象サイトに埋め込むから、そのサイト内だけでなくてリンク先、更にリンクされてる先のあらゆるサイトをチェックしないと、安全性の担保なんて出来ないけど。
結果、クライアントでサイトの中身を表示する直前にチェックするのが合理的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閉鎖されたサイトをWayback Mac...
-
フェイスbookアカウントロック...
-
動画サイト、SNS上の偽広告、イ...
-
UBIアカウントについて。 ps4で...
-
CSSのDIVの下のPって何の略です...
-
教えてgooとヤフー知恵袋を併用...
-
Yahoo知恵袋にログインできなく...
-
X(旧Twitter)なんですが、
-
Yahoo知恵袋は何故サイト閉鎖し...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
知恵袋、回答者少なくない?
-
Q & A サイトのクオーラを使っ...
-
料理に対する「飛ぶぞ」について。
-
Yahoo!知恵袋「チ」とは?
-
5ちゃんねるでbbx規制されてし...
-
「Yahoo!知恵袋」って、使って...
-
新しいOutlookで変な表示
-
「人力検索はてな」 ってどうで...
-
Yahoo!知恵袋は意外に回答がつ...
-
自分が描いたキャラクターを、A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Object Moved This object may ...
-
作成したホームページを検索し...
-
個人でSEO対策するには?
-
ひとつの会社で複数のホームページ
-
検索順位を上げたい。
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
全豊田作業責任者
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
Affinger6でトップページに記事...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
相続支援コンサルタントとは?
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
-
コンピューターを作る仕事の人...
-
小中学校でプログラミングなん...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
大学で学んだ専門分野の勉強は...
おすすめ情報