アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

検索エンジンに載せられるサイトリンク先にマルウェアがいる場合もありますが、
それよりも先に、検索エンジン運営会社が、マルウェアのいるサイトを取り除き、除外して、検索結果にはマルウェアがいない検索結果を利用者に紹介するべきですよね。

A 回答 (4件)

無理だから・・・



検索エンジンって、1日に数回くるようなサイトもあるけども、そもそも、常にそんなに頻繁にクーラーが来ているとサーバに負荷がかかるからね・・・
検索エンジンもそんなに頻繁にいかない。


検索エンジンでのリンクが貼られる前にマルウェアを置く馬鹿正直なサイトなら、最初からはじけますけども、そもそも作成者がそんなことはしないでしょう。
当たり前に何かサイトを作り、検索サイトにひかかるようになってから、マルウェアをつけるか、他のサイトにクラッキングをかけて、そして、マルウェアを仕込む。
その程度の頭を使うからね・・・
すると、マルウェアの発見に多少時間がかかるし、それを防ぐために多少時間がかかる。

検索エンジンが、常にアクセスに割り込むとなると検索エンジンとか相手サーバに負荷がかかるし、検閲になる恐れもある。

検閲って日本国のように違憲な国も存在します。
日本では、事前に利用者に許可とかが必用になったりしますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/07 11:53

> 検索結果にはマルウェアがいない検索結果を利用者に紹介するべきですよね。



そのためには、毎回検索結果を表示するたびに、表示するサイトの中身を全部チェックする必要がありますよね。
フツーはトップページだけにマルウェア置いてるわけでないですから。

検索結果の表示に時間かかるし、そういうコスト贖うために広告が大量に表示される、安全だけどのろくて見にくい検索エンジンになってしまうのでは。

その安全性だって、自分が悪質な業者だったら別のサイトにマルウェア置いて対象サイトに埋め込むから、そのサイト内だけでなくてリンク先、更にリンクされてる先のあらゆるサイトをチェックしないと、安全性の担保なんて出来ないけど。

結果、クライアントでサイトの中身を表示する直前にチェックするのが合理的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/07 11:54

リモート型(?・ランダム?)のものだと、偽装出来ると思います。


私も経験があるが、リンクがコロコロ変わるタイプがあって、くじ引き状態になっていると検出出来ないと思う。(そういうタイプがいくつかあった。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/07 11:54

ネットの自由の観点から、私はそのように考えません。


検索エンジンに規制をかけるのは、言論の自由を圧迫します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/07 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A