dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝の7時半ぐらいの上り湘南新宿ライナーは
座席に座れるのでしょうか?
その辺りの時間帯の電車の混み具合を教えてください。
座れるようなら平塚に引越そうかと思っています。
あと、平塚って自然は多いですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

7時半頃であれば、通常の東海道線も座れますよ。


車両にもよりますがね・・・
ただ、座れないと途中からぎゅうぎゅうでつらいです。

湘南新宿ラインに乗るのでしたら、大船から乗り換えです。
乗り換え時間がすごくかかりますが、始発なのでちゃんと待っていれば座れます。
ただ、人が妙に降りる出口前で待っていると、他の乗車口から乗り込む人達に場所を取られ尽くすのでこれも注意が必要ですよ。

東京駅まで通うのでしたら、帰りも座って寝て帰れるので
結構楽ですよ。
こちらも座れないとぎゅうぎゅうです。

自然は多いですよ。駅ビルとかも使いやすいし。

ただ、変質者も多いです。
雨の日とか、夜遅くとか自転車扱いでると後ろから自転車で追ってきてお尻触って逃げていきます。
すっごい気持ち悪いです。同一人物かどうかわからないですが1年弱で3回遭遇して平塚を去りました。

駅の側ならいいのでしょうが、そうでないなら気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
平塚駅の状況よく分かりました。
大船駅で乗り換えというのは湘南新宿ラインは平塚駅は止まらないのですか?

お礼日時:2005/05/02 20:32

No2です。



私が居た頃(1年前とか)は湘南新宿ラインは朝はほぼ無かったですよ。
今のダイヤを知らないんですが、それを逃したら大船始発を待つことになると思います。

本数は結構少ないので注意が必要です。

そして、その電車は乗った事がないので込み具合も判らないです・・・ごめんなさい・・・
    • good
    • 0

湘南新宿ラインのことでしょうか?


湘南ライナーのことでしょうか?

似てるようで、まったく違う性格の列車です。
湘南新宿ラインの状況は、残念ながら私はわかりません。実際に利用している人の意見を待ちましょう。
ただ、湘南新宿ラインは朝7時台は2本しかありません。実用的ではないですね。

湘南ライナーは、全員着席制の列車で、乗車にはライナー券を購入する必要がある。
確実に座れるため、殺人的混雑の東海道線で一躍人気列車と成り、ライナー券との引き換えの整理券は徹夜組ができるほどに・・・。
現在は乗車日前日からライナー券が売られるようになっている。人気度合いからすると入手は困難かも。

ざっとこんなところでしょうか。

平塚の街ですが、駅前は大きく発展しており、結構栄えています。駅付近では自然と触れ合うのは困難。
さらに大小工場が多く、産業も栄えています。海はありますし、相模川もありますが、どちらかというと小規模な都市化が進んで自然豊かというわけにはいかないようです。私は平塚住人ではなく、通学していたときに平塚を利用していたので、こういった見方になりますが、実際に住んでる方ならもう少し詳しいことを知っているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電車は間違えていました。
湘南新宿ラインです。
電車の時間は7:28平塚発に乗りたいと思っています。
座れないと電車辛いのですね。
よく分かりました。

お礼日時:2005/05/02 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!