
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
世話になってると自立している、
とは言えないのでは?と考えます。
↑
言葉の問題でしょう。
自分だけの力で生きているんじゃない。
皆、お互いに助けあって生きているんだ。
そういうことを言いたかったのだと
思います。
自立してるか否かって、どんな基準があるでしょうか
↑
自分の力で、他人に頼らず生きて行ける
こと。
経済力が、重要になります。
にたようなのに、自律、というのが
あります。
これは、自分のことは自分で決める
という意味になります。
つまり、物的なものが自立で
精神的なものが、自律、ということです。
No.11
- 回答日時:
特定の収入に依存しない事、
特定の宗教に入信しない事、
特定の政党の部品でない事、
自分で食事を作れる事、
自分で買い物ができる事、
自分で考えることができる事。
最低限この六つを実現しておれば自立していると言って良いのではないかな。
ワシはこの条件を達成したのは62歳の時。
人生全体から見たらわずかな期間に過ぎないよねぇ。
No.9
- 回答日時:
言えます、我々は社会で生きているからです。
というか生きていて誰かの世話になっていない人など存在しません。
食べ物も誰かが育て調理し運ばれることでなりたちます。
病気になれば政府や医者がいなければなりません。
周りの助力なしに自分の力だけで生きていけているなどと思うのは思い上がりです。
それは自立しているのではなく孤立しているのです。
現代社会の問題点は人々がそのつながりを忘れている事にあります。
親元を離れ自分でお金を稼ぐことが単純に自立だと思われています。
これ自体は確かに良い事なのですが、同時に「親と自分は何の関係もない」という考えになりがちで、親が孤独死しても自分には関係ないと言う人が現れる。
社会も家族も何も関係なくただ自分だけがポツンと存在している、自分の問題は周りに迷惑をかけず自分だけで解決すべきだ、このような考え方が無縁社会日本を作り出しています。
No.7
- 回答日時:
自らの意思で地域や社会を利用するのであれば自立ですね
ある意味では親を利用してるニートもある意味自立しています
そういう定義をしないとナマポは自立していないことになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんの会社の家賃補助の条...
-
賃貸契約後生活保護費受けて大...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
家賃は毎月支払うモノだとは思...
-
最近、一万円ほどを無駄にしま...
-
家賃の支払に国際ブランドのデ...
-
遠距離恋愛で社内結婚しました...
-
大家さんのパワハラに困ってい...
-
通帳では SMBC(インサイト 記載...
-
兄弟とのルームシェアについて ...
-
築年数の古い団地に引っ越し
-
若い女性なら働かず、生活費携...
-
親がオーナーのアパートに住ん...
-
勤務先が社員の家賃上限を決め...
-
家賃を少し早めに支払うことは...
-
賃貸アパートの家賃は、同一物...
-
賃貸物件って購入した場合家賃...
-
7000円の家賃の違い。どちらを...
-
都心の家賃30万円の物件に住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、一万円ほどを無駄にしま...
-
通帳では SMBC(インサイト 記載...
-
家賃を少し早めに支払うことは...
-
部屋の臭いによる家賃減額請求...
-
新卒入社前に同棲は内定取り消...
-
賃貸契約後生活保護費受けて大...
-
兄弟とのルームシェアについて ...
-
遠距離恋愛で社内結婚しました...
-
都心の家賃30万円の物件に住...
-
東京で寮生活月いくら?
-
神戸、花隈駅近くで環境のよい...
-
家賃は毎月支払うモノだとは思...
-
築年数の古い団地に引っ越し
-
青山勤務の便利な居住地は?
-
家賃について エイブルのアパー...
-
親がオーナーのアパートに住ん...
-
新宿まで30分くらいのお勧めの場所
-
家賃を大家の郵便受けに投函。...
-
大家さんのパワハラに困ってい...
-
家賃が高くてもいいとこ?安め...
おすすめ情報