dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近DLP方式での上映というものを知りました。
フィルムでの上映とDLPでの上映とではどちらの方が映像が綺麗なのでしょうか?個々の作品によってまちまちなのでしょうか?
実際にDLPでの上映をご覧になった方からの印象や感想が聞けたら幸いです。

また、DLP対応のソフトでないと、いくらDLP方式を採用している上映館であっても、フィルムでの上映となるのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

DLPとフィルムの違いは、時計でいうデジタルとアナログの違いです。

デジタルは、秒単位まで正確に時を刻みますが、ほんの数秒遅れても気になったりましすね。アナログは、秒単位の正確さはないですが、一目見て時間を把握できる利点があります。

DLPは、DVDのようなデジタルデータをスクリーンに映写しています。映像に乱れ(揺れやかすみ)がありません。このため、アニメやCGのような、色がはっきりしたものに適しています。
実写の映画を上映すると、そのくっきりさが逆に良くないという場合もあります。人の目は、全体がはっきり見えるわけではないからというのが理由のようです。実際、実写部分とCG合成の部分がはっきりとわかってしまうこともあります。

DLPとフィルムの鮮明さ(解像度)はほとんど変わりません。どっちが良いかは、個人個人の好みの問題が多々あるんじゃないでしょうか。昔からの映画ファンほど、フィルムの揺れの心地よさがないDLPを好まない傾向にあるようです。

DLPは、2000年ごろか始まり、2005年には半分はDLPになると言われていましたが、実際はほとんど普及していません。DLPで上映するためには、デジタルデータにしなければならず、そのコストがかかります。また、上映する方も設備投資が必要となるので、製作側と上映側双方で足踏み状態なんです。
ですから、製作側がDLP用のソフトを持っていても、DLP上映装置がないと映写できませんし、製作者側がソフトをつくらなければ、DLPがある上映館で映写することができません。
今現在は、DLP専用の映画館はなく、両方の設備を持っていて、ソフトによって映写方法を変えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、アニメやCGのような、色がはっきりしたものに適しているから最近ではハウルがDLPになってたりするんですね。
DLPとフィルムの鮮明さはほとんど変わらないんですか・・・。そうか・・・。
一概にどちらの方が良いとはいえないんですね。
詳しい回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 06:50

補足しておきますと、「鮮明さ」という表現には、いろいろな要素があって、私が言った鮮明さというのは、どこまで細かく表示ができるかという意味であって、色がはっきりくっきりしているということではありません。



DLPはデジタルなので、色の切れ目がはっきりしていますが、フィルムはアナログなので、色は徐々に変わります。時計の針が、1秒から2秒に飛ぶわけではないということと同じです。

ですから、色の切れ目がはっきりしているかという鮮明さで言えば、DLPの方が上です。
でも、DLPでは、色が徐々に変わるようなものの表示は苦手ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
色の鮮明さではDLPの方が上だが再生するソフトによっては向き不向きがあるということですね。
度重なる回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/09 14:17

DLPとフィルム画質の違いですが、


ものすごく違いがあります。
「ハウルの動く城」でDLPシネマを拝見
したのですが、
DLPシネマの画質を一言で言うと
DVDのようなビデオ的な画質でした。
ハッキリ、クッキリの画像でフィルム画像とは
まるで違うものでした、
映画館でDVDを見ているようなものでしょうか。
一方フィルムのほうは、画像がボケており
フィルム傷が目立つものです。
対応映画館がお近くにあるのならDLPシネマの
画像は1度見るとフィルム画像を見ることが、
出来ないぐらいの鮮明さがすごいです。
でも、フィルムの「しっとり」感もいいものですが。

参考URL:http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリ、クッキリの画像ですか・・・。
それも1度見るとフィルム画像を見ることが出来ないぐらいの鮮明さですかぁ・・・。
一回自分の目で確かめる必要がありそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 06:44

DPLは、プロジェクターの方式なのでソースがデータになっています。

大きな違いは、デジタルデータとフィルムです。DLP対応と言うかDLPシネマでないとフィルムでの上映になります。これからDLPシネマは多くなってくると思います。なんといっても映像が劣化しないのですから。

参考URL:http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/atthemovies/wh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
画質の方はどうなんでしょうか?

お礼日時:2005/05/03 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!