
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テキスト入力→(便宜中央揃え)→不透明部分を選択に→レイヤー追加(好みの色、不透明度:100%)→
消去(追加したレイヤーの中抜き)→グラディエーション:描画色から透明→
テキストレイヤー削除(もういらないので)→選択を解除→完成。
私が持っているフォントで一番の太文字です(padaloma.tff)。
(添付画像のフォントは加工しています)
探せばもっとあります。

有難うございます。
なかなかテキストの入力からトライしていますので・・・
>テキスト入力→(便宜中央揃え)→不透明部分を選択に→レイヤー追加(好>みの色、不透明度:100%)→
>消去(追加したレイヤーの中抜き)→
●レイヤーを好みの色、100%不透明で追加して、次に消去すると読みましたが、追加したレイヤーを単に削除しても・・・
>グラディエーション:描画色から透明→
>テキストレイヤー削除(もういらないので)→選択を解除→完成。
●上記を進めてもテキスト入力状態に戻ります。
何か抜けているようですが、アドバイス頂けないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
私の方法と fujillinさんの方法は、若干やり方が違います。
異なる方法を同時進行させるわけにもいかないので、
途中で放棄するようで申し訳ないのですが、
私はこれ以上の説明は控えさせて頂きます。
有難うございます。
今fujillinさんのアドバイスの方法をトライしています。
文字の中に背景画像を入れる方法は出来ました。
次に、グラデーションを掛ける方法をトライしています。
別々に行えば出来そうなので、これをマスターした後に、
torayoshiさんの方法を読み返しトライして見ます。
済みませんが、フォントの件で確認したいのですが
サンプルを見て、私の希望する太い文字でこれを入手しようとしていますが
>私が持っているフォントで一番の太文字です(padaloma.tff)。
padaloma.ttfで探したところ、下記がありました。
https://fontmeme.com/jfont/padaloma-font/
プレビューで見ると、
サンプルの様な文字間ではなく、少し広いのですが調製が出来るのでしょうか?
プレビューの設定では、文字間の調整は無かったようですが・・・
No.5
- 回答日時:
No4です。
>netで検索しましたが・・文字についての情報が無くて。~
たくさん見つかると思いますけれど????
方法も何種類か紹介されていると思います。
https://www.google.com/search?q=GIMP+%E6%96%87%E …
有難うございます。
私の努力が足りなかった様で、失礼しました。
URLの
「GIMP 文字の形で画像を切り抜いてみよう」
で出来ました。
続けてグラデーションの作業しようとしたら、何か抜けているようで出来ませんでしたので、別の画像で、グラデーションをトライしたら出来ました。
No.4
- 回答日時:
No1です。
No2様が回答なさるかと思っていましたが、続報がないようですので・・
方法はいろいろあると思いますので、以下はあくまでも一例です。
1)お好みの文字を作成し、その文字を選択範囲として対象画像を切り抜きます。
(添付図の①の状態になります)
2)①をグラデーションで半透明化すれば良いので、レイヤマスクを作成し、お好みのグラデーションでマスクを作成します。
(これを適用した状態が、添付図の②です)
3)以上で完成ですが、透明部分がわかりにくいかもなので、②の背景に白のバックを入れてみると③の状態になります。
※ 個別の操作を詳細にいちいち書いていると面倒なので、不明な操作があればその部分について検索してみてください、
丁寧に説明してくれている解説サイトがたくさん見つかるはずと思います。

有難うございます。
>1)お好みの文字を作成し、その文字を選択範囲として対象画像を切り抜きます。
>(添付図の①の状態になります)
torayoshiさんの説明と同じ事を言っているのでしょうが、
レイヤーを追加して、削除する
の間に、選択範囲の反転の様な操作が必要なのでしょうか?
torayoshiさんの説明を引用
・>テキスト入力→不透明部分を選択に→レイヤー追加(好>みの色、不透明度:100%)→>消去(追加したレイヤーの中抜き)→
>グラディエーション:描画色から透明→テキストレイヤー削除(もういらないので)→選択を解除→完成。
・上記が判らなくて、netで検索しましたが・・文字についての情報が無くて。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
>背景を用意して、その上に透過文字を被せたい。
透過の文字を重ねたところで、透過なので見た目には何も変わりません。
何かの色が着いていて、半透明と言う意味でしょうか?
あるいは、文字の形に背景画像を切り抜きたいというような意味でしょうか?
前者であれば、文字を別レイヤにしておいて、そのレイヤの透明度を変えていけば自由な度合いで調節できます。
後者であれば、文字以外の部分をマスクにして背景部分を切り抜けば宜しいかと。
あるいは文字以外をベタ塗にして合成したうえで、ベタ塗部分を削除(=聡明化)しても可能でしょう。
>この完成を一方向から全体の透過を変えて行ければと思います。
こちらも意味がよくわかりませんけれど、もしかすると透明度をグラデーションで変えたいというような意味でしょうか?
もしそうなら、上記の手順で文字部分にグラデーションをかけておくことで実現可能と推測します。
※ なわりたいことがよくわからないので、当たるも八卦の回答になっています。
見当違いであればスルーしてください。
有難うございます。
判りにくい説明で申し訳無かったです。
>透過の文字を重ねたところで、透過なので見た目には何も変わりません。
文字の中を透過させたいと言う事でした。
>上記の手順で文字部分にグラデーションをかけておくことで実現可能と推測します。
透過した文字の中に見える背景の不透明を右から左とかにしたいと言うことでした。
torayoshiさんの添付写真そのままでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
フリーソフト「Pixia」で...
-
ゆっくりムービーメーカー4で、...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
Gifのまわりに白い線ができる
-
イラストレータに配置すると透...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
illustratorで背景透過png保存...
-
ピクトベアでの背景透過
-
アイコンの背景を透過させたい
-
画像の合成で透過の部分が白になる
-
AutoCAD ハッチング透過の方法
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
アイコンの透過
-
ホームページ・ビルダーV9でロ...
-
Irfanviewで透明色
-
背景が透過のAVIファイルは...
-
gifで白が透明になってしまう。
-
透過背景画像のビットマップ形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータに配置すると透...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
ゆっくりムービーメーカー4で、...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
Gifのまわりに白い線ができる
-
アイコンの背景を透過させたい
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
Access2003でpng画像の透過部分...
-
フレーム/透過の際のギザギザを...
-
visio で画像を作成してpng形式...
-
gimpで文字の細工をしたい
-
BMPファイルを透過する
-
塗りつぶした画像を透過させな...
-
AviUtlで指定した場所を透過したい
-
FireAlpacaの透過、PNG保存の状...
-
張り付けた透過の人物画像が白...
-
PNG画像を印刷すると背景がきち...
おすすめ情報