プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近地元の宣伝みたいになってしまってるアニメが多いのは何故?話題になったゆるキャンとかゾンビランドサガとか内容がなんか地元ピーアールみたいになってしまってるアニメが増えてきてる気がします。その様な作品は原作からそうなのでしょうか?もしかしたら舞台になってる地域の代表の方々が他所から訪れる観光客が増える様にアニメ化された時に宣伝色を強める様に要求したりするのでしょうか?

A 回答 (5件)

アニメの聖地巡礼の最初は究極超人あ~るといわれていて現地に石碑まで建っていて、らき☆すたでは一般的になっていたので、1990年代からもう30年の文化です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

私はらき☆すたから地元アニメが増えたのかなと思っていましたがもっと古くからだったんですね。30年…長い…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 20:45

原作者が地元興しで最初から入れ込むのもあると思うんですが、


邪神ちゃんドロップキック4期みたく、クラファンで制作したりすると自治体も広告として参入する場合あるかも。
這いよれ、ニャル子さんも山陰特集あったような・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

大人の事情込みですね。結果としてお金が集まって続編が出せるのならファンの方々も嬉しいでしょうし、ウィンウィンなわけですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 20:55

アニメの制作コストが下がっているから。


そこそこのものなら、デジタル技術を用いて誰でも作れるようになった。
そうなれば「それを宣伝に活かしたい」と考える人間が出てくるのは必然。
MTVやシンセサイザーが音楽を変えたように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

アニメーターの作画1枚辺りの単価は20年以上ほとんど変わってないと聞いたのですが撮影とか音響にかかるお金が抑えられたのでしょうか?サークル活動等自費制作を促す効果を目的にしているという事でしょうか?回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 20:51

> 最近地元の宣伝みたいになってしまってるアニメが多いのは…


逆です。
アニメや漫画が、特定地域を舞台に選ぶ、これが先です。
そのアニメ/漫画に人気が出れば、視聴者や読者がその場所を訪れて、
そこが聖地として宣伝状態になるのです。
最近に限ったことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど旅行等でその地域へ行ってそこの人間や文化が好きでその地域を舞台にした漫画を描く訳ですね。内容にもよると思いますが自分の地域が漫画の舞台になる事が嬉しい人が多い事を願います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 20:42

>>その様な作品は原作からそうなのでしょうか?



原作がそうなんだと思います。なお、この傾向は最近ではなくて、しばらく前からの傾向だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

もしかして地元ネタは採用されやすい?地元愛特に無いですが。ネタになるような都道府県って偏りそうですよね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A