
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アニメ業界の人間ではないです。
しかも普段はアニメを見ないです。ただ、最近好きな作品がアニメ化されたので、興味を持ってよく監督やアニメ周りの業界インタビューやビジネス記事を読みます。
そこからすると、1,2、3どのパターンもありますね。
といってもほとんどは1、次に契約時に2を伝えることができる立場にはある(採用されるかどうかはまた別の話)、それから1と2の間の「アニメ製作サイドから聞かれて答える」が多くて、3は少なめのようです。
どういう契約になるかでかなり変わるようです。
全面協力を超えて漫画作者が深くかかわっている場合もあります。
たとえば去年大ヒットした劇場版「ワンピースFilmRed」は原作者でもある尾田栄一郎が総合プロデューサーという非常に強い権限で参加しています。
劇場版で尾田栄一郎が総合プロデューサーを務めるのは3作目で、他2作もワンピ映画の中では好評だったのはそういった面もあるからかもしれません。
同じく去年ヒットした秋アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」では、漫画の作者が毎話、制作会議に参加していたそうです。これは知る限りではかなり珍しいパターンです。
この作品は「きらら」でもヒット確実とみなされていました。
しかし、もとは4コマ漫画であった原作を大きく改変しながらも、ドラマをより大きく膨らませ、アニメならではの表現とインパクトを追加することに大成功したのは、この「作者参加、かつ作者とアニメ制作者がどちらもロック好きという共通点を持っていた、お互いの専門分野を尊重した」これら3点が大きかったと言われます。
ただし、作者参加が常に良い結果になるとは限りません。深くかかわれる契約を結んで3をやった結果、ファンからは最悪と言われる出来になった作品もあります。
話を戻して、知る限りでは、たいていのアニメ化では1の「完全おまかせ」のようです。漫画の作者本人が他のファン同様、放映・配信で初めて見る、というのが一般的なんですから。
(最近だと自分の作品の実況中継をする作者もいますね。また、放映を見てはじめて自分の作品が勝手に改悪されているのを知ってショックを受ける作者も多数います。)
この1の「完全に制作会社にお任せ」パターンであっても、少なくとも作者はキャラクターの設定資料など提出していることが多いようです。
私は「鬼滅の刃」のファンブックを持っていますが、この1のほうに作者がTVアニメ製作スタッフのために描いた設定資料が一部載っています。
絵に文字で注釈が添えられていて、キャラの描き方から設定に関わる部分まで言及しています。
その書き方も、
必ずこうというわけでなく、こうしたほうがこうなるかなと思って自分はこうしているというものです、
という気を遣った表現や、隊服のボタンの色という設定に関して
柱※は変えないでほしいですが、一般隊士は変更しても大丈夫です、
といったこだわりと譲歩の両方が見られたりします。
※…「柱」とは、「鬼滅の刃」に出てくる味方陣営で、階級が最高位を指します。
「鬼滅の刃」も、作者は「自分の作品のアニメを一般のファンに紛れて初めて視聴した」組です。
他にも作者によるアニメ用資料はちらほら見ます。
だから「制作会社に完全お任せ」作者でも、本当にまったく一切かかわらないのではなくて、ほとんどはアニメスタッフと打ち合わせや、資料提供などはそれなりの回数行っているようです。
その際、2のように「こういうふうにしてほしい」という要望や注文をつけられるかどうかは、製作スタッフと作者の相性、アニメ制作会社の方針、契約の内容によるようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 今のアニメに付き纏ってる問題 スポンサーが少ない、漫画家や監督や脚本家の想像力が貧困、cgばかり使う 2 2021/11/02 14:34
- アニメ アニメの制作予算が安いのは誰のせいですか? 4 2021/12/20 13:52
- アニメ 今のアニメって昔と比べて原作に忠実ですよね。昔のアニメって原作に無いキャラクターやストーリー等は珍し 9 2023/01/22 17:53
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
- アニメ アニメより原作の方が過激なシーンが多いて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m 4 2023/05/15 17:45
- 声優 経営をする上で、時にシビアな経営判断も必要だと思いますか? 1 2021/11/24 15:07
- アニメ なぜ日本アニメが海外に輸出されるとき名前が変わるのか? 10 2021/11/04 14:59
- アニメ アニメ「グイン・サーガ」がイマイチ受けなかったのはなんでやねん? 1 2023/06/21 18:57
- その他(ゲーム) なんで日本のゲームソフトやアニメ作品は、海外に比べて高いんですか? 日本メーカーが作った作品も、海外 9 2021/12/22 21:14
- マンガ・コミック 〇〇以前〇〇以後で語られる漫画家や漫画について 7 2021/12/22 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
ナルト疾風伝のマダラの無限月...
-
アニメに原作者はどの程度関わ...
-
【漫画の原作者について質問で...
-
【外科医エリーゼについて】 外...
-
何でイカ娘は原作終わってて三...
-
CLANNADの幻想世界はどういう世...
-
pspのFF7クライシスコアと ps5...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
この言葉はどっちの意味?
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
名探偵コナンの作者、青山剛昌...
-
「未来のうてな」、漫画的にど...
-
なぜ日本の漫画、アニメは高校...
-
ドラクエ9 職業について
-
ジブリアニメが嫌いな日本人て...
-
ディズニーのイン友からの誘い...
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
最初のあらすじで、母親が死ぬ...
-
ガラスの仮面のジーナと六つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
アニメに原作者はどの程度関わ...
-
何でイカ娘は原作終わってて三...
-
新作を控えて。 物語シリーズが...
-
魔法の妖精ペルシャに詳しい方...
-
ナルト疾風伝のマダラの無限月...
-
【外科医エリーゼについて】 外...
-
女性は、男性キャラがたくさん...
-
もうこれからは、漫画やアニメ...
-
今のアニメと昔のアニメ
-
アニメ呪術廻戦はこれからどう...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
この言葉はどっちの意味?
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
主人公が怪我や病気や死にかけ...
-
ディズニーのイン友からの誘い...
-
ピーターパンのティンカーベル...
-
「未来のうてな」、漫画的にど...
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
おすすめ情報