dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は3Gのドコモのガラケーです。
スマホ見るのも嫌いです。ガラケーの方が形が好きです。
2026年に3Gのガラケーが使えなくなります。
ガラホにしようと思っているのですが、将来ガラホが無くなりスマホだけになりそうで怖いです。
スマホって古くなって動きがおそくなっても電話出来るんですか?
何でスマホ社会にするんだ!人のスマホ見るのも腹が立ちます。ガラケー時代の方が良かった。
スマホは金食い虫だ。貧乏人からお金を巻き上げている。
※私は携帯にお金を使いたくありません。

A 回答 (8件)

スマホは古くなって動きが遅くなっても、電話は不便なく使えます。


私は5年前にスマホに替えましたが、ドコモとは「3Gのドコモのガラケー=FOMA」契約のままです。つまりFOMAsimが使える機種を購入しています。
そして将来3Gのサービスが終了する時点で、最も経済的はキャリアを探そうと思っています。
スマホに替えた理由は、会社支給携帯がスマホになったが2台持ちしたくなかったので、会社のsimとFOMAsimの両方同時に使える様にしたからです。
    • good
    • 0

持ちたくなければ持たなかったらいいだけの話。

好きにすりゃいい。ほかの手段で電話すりゃいいんですよ。
ていうかこんな所で一般人相手にグダグダ言っても何も変わりませんよ。
それ位理解出来るでしょ。
    • good
    • 2

ガラホもスマホもガラケーも同じで古くても電話は使える



ただし、あまりにも古くなると使えなくなる
ガラケーと同じようになるだけ
実際にガラケーでもP2101Vとか使えませんからね
それと同じようにガラホスマホもなる可能性はある

そのときには、何らかの優遇とかでの回収になるでしょう

ガラホで心配なのがFCNTが破綻してLenovoの傘下で再建
京セラは個人向けの携帯電話事業から撤退
これがあるからね
    • good
    • 1

3G回線なくなるけど、カラケーの4G回線あるから


大丈夫。
まだまだガラケーは使えるけど、ただ一番の問題は
ガラケー作ってるメーカーが少ないし、ガラケーを作るメーカーはほぼなくなると思います。
みんなスマホ使ってるから、少数派の人達の為にはもう作らないでしょうね。
でも、2026年で新品のガラケー買えば5年くらいはガラケーでいけるでしょ。

ちなみにガラホは、通信費契約があるのでスマホと変わりません。(金額)
    • good
    • 1

世論調査ではスマホ代は2,000円代が一般的らしいです。

母もそれぐらいです。確かにスマホは電話がしにくいです。ボタンもノールックでは押せません。
    • good
    • 1

時代の流れです。

自身もスマホに変えました。ケチるなら、電話は自宅だけにする。
    • good
    • 0

ドコモでしたらガラホで10年以上は使えると思いますので気にしなくて大丈夫です。


10年以上たったら5G対応ガラホが出ていると思われます。
    • good
    • 2

社会の流れに乗れないなら不便を許容しないといけません。


あなたのために3Gのガラケーを継続することは無理。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A