
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まあでも、付き添いがいるだろうから、その人に入れてもらえば。
それに、賽銭箱はだいたい階段を上がる最前にあるから
それほど難しくはないと思いますね。
といっても、そこまで行くのに坂道とか水はけ用の溝などがあったりして
神社ってのはあんがい身障者に冷たいところがありますね。
No.1
- 回答日時:
「これって車椅子利用者はお賽銭は階段下から投げ入れるってこと?」
そうだと思います。
「賽銭箱に入るわけなくない?」
階段の段数、賽銭箱までの距離が不明なのでなんとも言えませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社でお賽銭を落としてしまっ...
-
法事に於ける「お賽銭の包み方...
-
お賽銭持たず、神社にお参りし...
-
お賽銭を落とす理由
-
新年明けましておめでとうござ...
-
なぜ僕の思い通りになるように...
-
毎月神社にお賽銭するのって
-
バチが当たりそうな行為を教え...
-
昨日神社へお参りしに行きまし...
-
神社へ日頃行く人は、いつもお...
-
神社へのお賽銭について いつも...
-
神社のお賽銭について
-
神社でお賽銭を忘れた場合
-
賽銭箱
-
他人の賽銭で拝む人
-
伊勢神宮には賽銭箱がないそう...
-
神社へお参りする時のお賽銭は...
-
観光地の神社仏閣で、観光客の...
-
初詣のお賽銭について 神社へ行...
-
噴水や池に投げ入れてるお金って
おすすめ情報