dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かと食事中に「ちょっとちょうだい」とか「一口ちょうだい」とか言われるのがめちゃくちゃ嫌いで、断ってるんですが良い言い方ありますか? また、私のように「一口ちょうだい」とか言われるのが嫌いだったけど許せるようになった人とかいます?

あんまりおっさんとかはやってきませんが、女の人とかはやってくる人いますよね。

こっちが頼んだ商品が食べたいと思って「一口ちょうだい」とか言ってくる人

昔からこれ嫌いなんです

言われたら

「ごめん。無理。欲しいなら自分で頼みなよ」とか言って拒否しますし

たまに無許可で勝手に箸をつけてくるやつとかいますけどその場合は

「もう帰るわ。ごめん」と言って食事は強制終了です


この「一口ちょうだい」ってなんか許してもらえて当たり前みたいな態度で来る人が多いのも嫌いなんですよね。

一口もらうのを拒否してくるとか器小さすぎだろ、みたいな風に言う人も多いじゃないですか。

ワガママなこと言ってるのは他人の注文を勝手に取ろうとしてくる側に決まってるのに拒否したらこっちを責めてくるとか理不尽極まりないです。

好きな人だったら許せるとかもないですね、付き合ってる人にこれ言われてもその時点で食事を中止して帰りましたから。

質問ですが

食事中に「一口ちょうだい」とか言われたときに「ごめん、絶対無理」と断るよりも良い断りのフレーズって何かありますか?

また、私のようにこれされるのが嫌だった人で許せるようになった人いたらその要因教えてください

A 回答 (11件中1~10件)

食事を一緒に取るって事は仲間でしょう


「一口ちょうだい」コミニュケーションの1つ 心を許してなければ言わない台詞です、それを「ごめん。無理。欲しいなら自分で頼みなよ」で意思は伝わらないよね。
浸透するまで説明すれば言ってこないようになり 新しい仲間が言ったら周りも言ってくれるようになります。
私も嫌いで『食べる順番食べる量を考えながら食べてるので バランスが変わるのでダメだよ』と説明してます。
    • good
    • 0

言われたら、いちばん美味しそうなところを少しあげますが、たまに断る時は、今風邪ひいてるからダメ、とかかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

「ごめん、私じゃなくてお腹の子供が欲しがってるから」

    • good
    • 0

良い断りのフレーズ



「ごめん、絶対無理」は、確かにストレートで明確な断り方ですが、相手によっては不快に感じる可能性もあります。

より良い断りのフレーズとしては、こんな感じでしょうか

「ごめん、残り少ないから」
「ごめん、もう食べ終わった」
「ごめん、味が好みじゃない」
「ごめん、アレルギーがある」
これらの言い方は、相手に嫌な思いをさせずに断ることができるでしょう。

また、相手との関係性や状況に合わせて、以下のような言い方をするのもいいかもしれません。

「ごめん、ちょっと待って。食べ終わったらあげるから」
「ごめん、今はちょっと食べたい気分じゃない」
「ごめん、このメニューは、お互い食べたいものだから、別々に注文しようか」


私のように「一口ちょうだい」と言われるのが嫌だった人が、許せるようになった要因としては、以下のようなことが挙げられます。

相手との関係性が変わった
相手が自分の気持ちを理解してくれるようになった
自分の気持ちが変わった
例えば、家族や親しい友人であれば、相手が自分の気持ちを理解してくれるため、許せるようになる可能性が高いでしょう。また、自分が相手に「一口ちょうだい」を頼んだことがある場合、相手の気持ちがわかるようになるため、許せるようになる可能性もあります。

また、自分の気持ちが変わることによっても、許せるようになる可能性があります。例えば、相手が「一口ちょうだい」と頼んでくる理由を理解できるようになったり、自分も他人のものを欲しがる気持ちがわかるようになったりすると、許せるようになるでしょう。

具体的な対処法としては、以下のようなことが挙げられます。

相手との関係性や状況をよく考えて、適切な断り方をする
相手が自分の気持ちを理解してくれるように、丁寧に説明する
自分の気持ちが変わるように、相手とコミュニケーションをとる
もし、相手が自分の気持ちを変えてくれない場合は、無理に許そうとせず、自分の気持ちに正直に断ることも大切です。
    • good
    • 1

食事に誘われても極力断ってください。


できる限り「1人で食事」を心がけてください。

途中で怒って退場するなんて、とんでもないことです。
楽しい食事の場をぶち壊すなんて超幼稚だし迷惑だと思います。

おそらくあなたはまだ子供ですよね。一人っ子ですよね。
自分のものは誰にも渡したくないんですよね。

大人になればいろいろ我慢しないといけないことが増えるので治ると思いますが、自然とあなたの周りには誰もいないくなると思います。
    • good
    • 2

相手にもダメージありそうな自分が一番欲しいモノを交渉条件にするとかは?

    • good
    • 0

病気がうつるからヤダと


言ったら?
    • good
    • 0

そんなに食べたいなら、どうぞ。

って思うんで、一口もあげられない意図がむしろ私はわかりません。
たった一口のたかがそんなもんで喜んでくれるなら、そっちの方が嬉しくないですか。
…って考えられませんか?

その「一口」を意地でも自分で食べたい意図を、教えて頂ければな、と。
数10年に一度贅沢した時にしか食べられない高級和牛、とかなら確かに私も一口でもあげたくありません。
    • good
    • 0

旦那はお前の代わりに食ってやる


と言って私の頼んだ品の大半を食べてしまいます。
だから一番好きな物だけ先に食べます
旦那以外で人の物を欲しがる人は居ません
同じものを頼むからです
一口頂戴と頼まれたら
もういらないから全部食べて
ただし人の物を食べるんだから残さないでね
とデザートと珈琲を頼みます。
    • good
    • 0

この話、結構面倒


断るくらいなら、先に一口食べる?って聞いて、うん と言えば、切り分ける
最初の方がダメージ少ないです

因みに外国だと結構普通
日本ではそんなに多くないけど、する人はいる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A