dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かと食事中に「ちょっとちょうだい」とか「一口ちょうだい」とか言われるのがめちゃくちゃ嫌いで、断ってるんですが良い言い方ありますか? また、私のように「一口ちょうだい」とか言われるのが嫌いだったけど許せるようになった人とかいます?

あんまりおっさんとかはやってきませんが、女の人とかはやってくる人いますよね。

こっちが頼んだ商品が食べたいと思って「一口ちょうだい」とか言ってくる人

昔からこれ嫌いなんです

言われたら

「ごめん。無理。欲しいなら自分で頼みなよ」とか言って拒否しますし

たまに無許可で勝手に箸をつけてくるやつとかいますけどその場合は

「もう帰るわ。ごめん」と言って食事は強制終了です


この「一口ちょうだい」ってなんか許してもらえて当たり前みたいな態度で来る人が多いのも嫌いなんですよね。

一口もらうのを拒否してくるとか器小さすぎだろ、みたいな風に言う人も多いじゃないですか。

ワガママなこと言ってるのは他人の注文を勝手に取ろうとしてくる側に決まってるのに拒否したらこっちを責めてくるとか理不尽極まりないです。

好きな人だったら許せるとかもないですね、付き合ってる人にこれ言われてもその時点で食事を中止して帰りましたから。

質問ですが

食事中に「一口ちょうだい」とか言われたときに「ごめん、絶対無理」と断るよりも良い断りのフレーズって何かありますか?

また、私のようにこれされるのが嫌だった人で許せるようになった人いたらその要因教えてください

A 回答 (11件中11~11件)

西欧ではアウトなマナーですからね。

元々シェア用のモノでない限り、他人とお皿を共有する習慣はあちらにはありません。

昔、皇室の人がヨーロッパで、分け合って食べて、ニュースになっていましたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A