
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貧困層も色々だけど、みんながみんな購入は出来ませんでした。
裕福層も現代と同じで各家庭の禁止条例や事情があるので、こちらもゲーム保有率、全員ではないのです。
No.7
- 回答日時:
1990年に発売されたのは、ファミコンではなくてスーパーファミコンで、価格は25,000円でした。
1990年のサラリーマンの平均年収は4,384,000円で、2023年の平均年収414万円よりも多く、今よりも豊かな時代だった故、ど貧困層でもない限り、25,000円のスーパーファミコンは全く手が届かないほど高価な物ではありませんでした。 よって、貧困層でも購入できる範囲でした。因みに、ファミコンが発売されたのは、1983年7月15日で当時の発売価格は14,800円でした。 生産は2003年に中止され、2004年で販売も終了しましたが、1990年のスーパーファミコンの発売にもかかわらず、ファミコンの販売台数は1983年から2004年まで一貫して増え続けたことからも分かる通り、最後まで大人気でした。 今でも多くの中古ファミコンが取引されています。
No.4
- 回答日時:
無理です。
よく子供の頃の貧乏話をする芸能人がいますが、ああいう家庭がとても家庭用ゲーム機なんて買えると思いません。で、こういう家庭の子供は自分の家庭が貧しいと自覚してないか、友達にもわざわざ言わないので、クラスに一定数存在していてもみんな知りません。ですが、結構粗末な家に住んでたりいい服もあまり持ってなかったりする子でも、ファミコンを持ってたりはしたので、凄い貧困ってわけでないなら買えたと思います。
ちなみにファミコン全盛は’80年代です。’90年代にはすぐにスーファミに取って代わられました。
No.2
- 回答日時:
スーパーマリオブラザーズが発売された1985年は需要に対して供給が追い付かない状態だったので、おもちゃ屋が売れ筋では無いゲームソフト数本と抱き合わせ販売をしまくっていたのもあり、貧困層は手が出しにくかったかな。
スーパーファミコンが発売された1990年には、NECからPCエンジンが・セガからメガドライブ発売されていたのもあって既にファミコンは旧世代機扱いだったので、貧困層でも容易に購入する事は出来たハズ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
GBAでMOTHER
-
どうぶつの森+のファミコンの...
-
ファミコンの画面がモノクロ
-
ファミコンをしようとしたら、...
-
どうぶつの森+と+eの違い
-
カートリッジタイプのゲームソ...
-
いまさらスーパーファミコン!?
-
ドラゴンボール 神龍の謎 ブ...
-
昔のファミコンを海外でプレイ...
-
幼児ができるスーパーファミコ...
-
初代プレイステーションでのゲ...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
「裏面」←これ何て読んでますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
ドラクエ3をしていて、夜にサ...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
ゲームタイトルが思い出せません
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
ファミコン版アフターバーナー ...
-
レトロゲーム機のHDMI接続...
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
任天堂クラシックミニファミコンをパソコンに接続
-
スーパーファミコンの故障?
-
初代プレイステーションでのゲ...
-
どうぶつの森 ファミコンの入手...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
クロノトリガーでセーブデータ...
-
ipadなどの総称
-
カートリッジタイプのゲームソ...
おすすめ情報