
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
矢印のアイコンは、Chromeリモートデスクトップの接続中に表示される通知アイコンです。
このアイコンを非表示にする方法は、以下の手順になります。スマートフォンやタブレットでChromeリモートデスクトップアプリを開きます。
接続されているデスクトップを選択します。
画面下部に表示されている「接続中」のバナーをタップします。
表示されたメニューから「タップして通知を非表示にする」を選択します。
これにより、矢印のアイコンが画面上部に表示されなくなります。
もしこの手順で問題が解決しない場合は、一時的に通知を無効にする方法もあります。具体的な手順は以下の通りです(ただし、通知全体が無効になるため、他の通知も表示されなくなります)。
スマートフォンやタブレットの設定を開きます。
「アプリ」という項目を選択します。
リストから「Chromeリモートデスクトップ」を選択します。
「通知」をタップします。
「通知を無効にする」または「ブロック」を選択します。
これによって、Chromeリモートデスクトップからの通知が一時的に無効になります。
他の通知も表示されなくなるため、注意が必要です。 上記の手順を試してみてください。問題が解決しない場合は、詳細な支援を受けるためにGoogleの公式サポートに問い合わせることをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
画面上部に表示されているアイコンは、Chrome リモート デスクトップの「マウスの位置を表示」アイコンであると思われます。
このアイコンは、リモートデスクトップの画面上でマウスの位置を表示するためのものです。このアイコンを消すには、以下の手順で操作してください。
Chrome リモート デスクトップのアプリを開きます。
画面左上のメニューアイコン(三本線)をタップします。
「設定」をタップします。
「マウスの位置を表示」のスイッチをオフにします。
これで、画面上部に「マウスの位置を表示」アイコンが表示されなくなります。
なお、このアイコンを消しても、リモートデスクトップの操作には影響はありません。マウスの位置を表示したい場合は、上記の手順でスイッチをオンにしてください。
また、Android の設定から、Chrome リモート デスクトップの通知をオフにすることで、アイコンが表示されないようにすることもできます。
スマートフォンまたはタブレットの設定アプリを開きます。
「通知」をタップします。
「Chrome リモート デスクトップ」をタップします。
「通知を表示」のスイッチをオフにします。
これで、Chrome リモート デスクトップの通知が表示されなくなります。この場合も、アイコンが表示されなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶タブレット(DTZ2100D)の...
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
#コンパスができる安いタブレッ...
-
タブレットタッチ画面反応しない
-
ワコムの液晶ペンタブが…(泣)
-
タブレット(Windows8.1)なので...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
要するに、ワープロ機能だけを...
-
ドコモメールの、別ケータイへ...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
声ともというアプリで、エミュ...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
ワイハイの接続方法を教えてく...
-
docomoのタブレット、d-01jが重...
-
タブレット HDDと繋ぐ方法
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
カラオケで手が滑ってしまい曲...
-
ワコムの液晶ペンタブが…(泣)
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
キッズモードが解除出来ません...
-
Chrome リモート デスクトップ ...
-
パソコンに繋ぐ液タブの画面は...
-
タブレットの軌跡の速さを変え...
-
タブレットとタブレットをミラ...
-
分かりにくいとは思うのですが...
-
タブレット(Windows8.1)なので...
-
Windows10の初期画面について
-
#コンパスができる安いタブレッ...
-
チャレンジタッチneoの画面が割...
-
音声を変換して画面に文字で表...
-
ワコムのペンタブで描き込み範...
-
GyaO!最低画質は、1GBでおよそ...
-
ノートパソコンを持ち歩く時に...
-
タブレットでテレビ番組をうつ...
おすすめ情報