
日本のアニメ事情に詳しい方に質問です。
今でこそ、アニメってオリジナルと原作に限らず1クール12、13話ぐらいで完結しますよね。
一昔前(十数年前?)のアニメ(特にジャンプ系のアニメ)では、年間を通して休まず放送していたり、何だったら、原作に追いつかないように、途中途中で関係ないオリジナルストーリーを挟んで、なんとか維持しようとしていましたよね。
それが、ここ最近ではバッタリ無くなってしまった(私が知らないだけで、実はそういったアニメがあるのかもしれない)のはどういった事情が考えられると思いますか?
連載が長い作品でも、いくつかのクールに分けて小出し小出しで放出するじゃないですか。
あの「ワンピース」でさえ、ずーっと原作通り進んでいますよね。
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>原作に追いつかないように、途中途中で関係ないオリジナルストーリーを挟んで、なんとか維持しようとしていましたよね。
どういった事情が考えられると思いますか?
スポンサーの意向です。
例えば、聖闘士星矢は玩具企業主導のアニメで、玩具が売れればストーリーなんてなんでもよかったのです。
ワンピースはNetflixが実写で味をしめ、アニメもリメイクします。
Netflixの要求通りに改変されるでしょう。
最近のアニメが通年放送で無いのは、クオリティ維持のためです。
進撃の巨人は必ずヒットするドル箱なのに、
WIT STUDIOは、他の仕事が忙しくて制作できないと途中で放棄しました。
昔のアニメは紙芝居で良かったが、今はネットでバッシングされるので手抜きができないのです。
『進撃の巨人』は初期のWIT STUDIOにとって看板作品だったが、クライマックスに向けて盛り上がるシーズンを制作したのはMAPPAだ。2022年8月に行われた定時株主総会で、こうした制作会社の変更について聞かれた社長は、「WIT STUDIOの制作能力の少なさや、その続編発注タイミングの関係もあり出版社(原作元)の求めるタイミングで制作を行うことができず、ほかの制作会社様にお願いすることになった。このことは私自身痛い教訓として認識している」と回答した。
No.4
- 回答日時:
エヴァンゲリオンの再放送でアニメの深夜放送枠が作られ、ゴールデンタイムの1年新規アニメ枠がなくなった結果2000年頃そうなりました。
原作連載中アニオリ展開で成功したのは土6枠だった鋼の錬金術師1期あたりが最期となり、
この時期にベルセルクやHELLSINGなどのアニオリでのテレビアニメ化に立て続けに大失敗し、原作者と出版社の怒りを買って他のアニメ会社でリメイクOVA化が行われてTV版権を取り上げられてしまいお蔵入りするアニメが続発した結果、
アニオリで延命して原作待ちする制作方法は東映しかやらなくなってしまったため、制作会社がないのでゴールデンタイムの放送枠がなくなったともいえます。
そのため2000~2005年あたりはアニメの放送枠の混乱の影響でヒット作がほとんどないアニメ氷河期となっており、
2006年頃に深夜放送枠の完全移行とニコニコ動画の流行でハルヒやらき☆すたなどのヒットが立て続け、現在まで深夜アニメの主流が続いており、
SPY FAMILYが約20年ぶりの子供向けアニメとしてアニオリでの放送に挑戦する形になっています。
No.3
- 回答日時:
予算の問題が一番。
あとは人気の維持、本やら関連グッズやらの売り上げなんかが
期待できるかどうかが判断できないから、
刻むしかないんだよね。
昔は、1本だいたい1年もしくは半年ぐらいはやってたけど、
人気がなく、後半ぐらいには放送してらんないようなものも
あって、打ち切りにせざるを得ないものが多々あった。
初期のガンダムもそうなんだよね。
あまり人気でなくて、後半あたりから、話しを無理くり詰めて、
43話で打ち切りになったんだよ。
今の小間切れ?やり方をすれば、いわゆる様子見ができるし、
外れたとしても、傷が最小限に抑えられる、ってことなんだよね。
でも、中途半端な内容ばかりのアニメしか作れなくなっちゃたね。
12~13話じゃ、一通り人物紹介したら、もう終わり?に
なっちゃうし、ストーリーものは、やってらんないよね。
キメツとかワンピースみたいに、絶対人気は衰えない?みたいな
自信や根拠でもあるものなら、いいんだけど、
そうでないものは、途中やさわりだけして終わり、、、、みたいな
アニメしか作れない。
微妙に人気のあるものでも、
2期とか3期とかあっても、次は2年後3年後とかだし。
それじゃ正直、冷めるよね。
手広げすぎってのもあると思う。
コストが、アニメータがとか人手不足とか言ってるけど、
3ヶ月ククリで、50本?以上のアニメが作られてるからね。
手広げすぎて、浅い?ものばっかり大量生産して、
やばいかどうか様子見しながら、コストばっかり気にして
アニメ作ってる、、、そんな時代になった感じ。
No.1
- 回答日時:
昔は今のように、「何でも良いからとりあえずアニメ化」ではなく、ある程度人気が出て、アニメ化しても続けられるポテンシャルのあるものが選ばれてアニメになっていたからです。
今は「放送してくれたら続編」でしたが、テレビの枠が長く取られていた昔は、続けられそうな作品だけがアニメ化していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ましろ色シンフォニーについて質問 瓜生新吾を中心に展開する恋愛アニメ 2011年11月5日〜 当初メ 1 2022/02/02 03:14
- アニメ 今のアニメって昔と比べて原作に忠実ですよね。昔のアニメって原作に無いキャラクターやストーリー等は珍し 9 2023/01/22 17:53
- アニメ アニメ「グイン・サーガ」がイマイチ受けなかったのはなんでやねん? 1 2023/06/21 18:57
- アニメ アニメ「銀河英雄伝説Die Neue These」は完結しているのでしょうか? 1 2023/11/05 19:05
- アニメ 大好きなアニメの原作、NEWGAMEが完結してしまいました!泣き 原作終わっては、アニメの続きやらな 1 2022/12/15 19:22
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
- アニメ 2023年でも、最新アニメ または 最新ゲームが次々と登場しています。 その影響で、現在の子どもたち 3 2023/03/01 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- アニメ アニメ、漫画ワンピースについて。自分は10年近くアニメ勢でしたが、特に最近SNSやYouTubeのサ 1 2022/08/18 00:47
- その他(悩み相談・人生相談) アニヲタ25年です。 中学から部活や委員会入らず、 mixiやアニメの話ばかり アニメも原作も完結す 4 2022/08/03 15:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
新作を控えて。 物語シリーズが...
-
【漫画の原作者について質問で...
-
今のアニメと昔のアニメ
-
CLANNADの幻想世界はどういう世...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
ジャンプで読み飛ばしている漫画
-
主人公が怪我や病気や死にかけ...
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
-
【トータル・イクリプスシリー...
-
「オルフェウスの窓」で好きな...
-
学生消防団について
-
フィクションのキャラクターを...
-
漫画のタイトルを教えてくださ...
-
題名・作者がわからないマンガ...
-
なんかのゲームかアニメの質問です
-
人狼について
-
攻殻機動隊 個別の11人事件 教...
-
エバンゲリオンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【漫画の原作者について質問で...
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
アニメに原作者はどの程度関わ...
-
何でイカ娘は原作終わってて三...
-
ナルト疾風伝のマダラの無限月...
-
アニメって2期と原作終わると誰...
-
新作を控えて。 物語シリーズが...
-
【外科医エリーゼについて】 外...
-
魔法の妖精ペルシャに詳しい方...
-
今のアニメと昔のアニメ
-
アニメ呪術廻戦はこれからどう...
-
女性は、男性キャラがたくさん...
-
何故ライトノベルやなろう系原...
-
最近つまんないアニメ増えてき...
-
夏目友人帳ってアニメ面白い? ...
-
最近地元の宣伝みたいになって...
-
ライトノベルやなろう系原作の...
-
もうこれからは、漫画やアニメ...
-
CLANNADの幻想世界はどういう世...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
おすすめ情報