No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きく分けて以下の3つが考えられます。
自己肯定感を高めるため
人は誰でも、自分の価値を認められたいという欲求を持っています。優越感に浸ることで、自分は他の人よりも優れている、自分は特別な存在なのだと認識することができます。これによって、自己肯定感を高め、自信や満足感を得ることができます。
不安や恐怖を和らげるため
人は誰でも、自分の存在や能力が否定されたり、劣っていると感じたりする不安や恐怖を持っています。優越感に浸ることで、自分は他の人よりも優れている、自分は安心して生きていける存在なのだと認識することができます。これによって、不安や恐怖を和らげることができます。
他者をコントロールするため
優越感に浸ることで、自分は他の人よりも優れている、自分は他者を支配できる存在なのだと認識することができます。これによって、他者をコントロールし、自分の思い通りに物事を進めることができます
以上参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
自信がほしいからでしょう。
昔、長屋住まいで住んでいる人が似たような暮らしをしていて多少の差はあれど貧乏状態だったときは、住民が醤油でも借り貸しして平和に過ごせていたそうです。でも、人との生活に差が大きくできた場合、あの人よりはお金があって幸せ、とか比較して幸せを確認するようになりました。自分とレベルの違う生活を見る機会が増えて人々は自分の生活に自信が、持てなくなったそうです。その差に対して不安も覚えるようになったとか。
あの人よりは自分のほうがマシ、ベターと思う気持ちが自信となり、
人によっては、その自信が優越感につながってゆくようです。これはあくまでも個人的感想に過ぎませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報