dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災があったら、関係ない地域に住んでる人も旅行や遊びを自粛してキャンセルするのは当たり前の事ですか?

A 回答 (8件)

自粛は全く間違った行動です。


被災地域では消費活動がストップします。
国内の経済にマイナスの影響が発生するので、それ以外の地域では消費活動を活性化してマイナスを少しでも軽減する必要があります。
被災地域の方々のために、積極的に旅行や遊びを行うことが応援することに繋がります。
    • good
    • 3

行った方が良い要素はあります。

観光業の方々に利益を出してもらえば寄付してもらえます。経済は全体で繁栄しますから、関心のある事はやったほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

はい、あたりまえです

    • good
    • 0

当たり前ではありません。



被災した地域の物を買う、
本当に被災者支援をしている企業の商品を買うなど、
お金を遣うときに少しだけ気にかけて、
後は思いっきり楽しめばいいと思います。

被災していないのに一緒に気分が下がっていても、
何も良いことはありません。
    • good
    • 1

旦那さん疲れ溜まっていて、本当は旅行に行きたくなかったんだよ。

。。3時間の嫁の実家にも。
家でゆっくりしたかったの。
    • good
    • 0

それだとみーんなストップしてしまい、国内の経済が回らなくなっちゃいますー(泣)

    • good
    • 5

ひとそれぞれなんでしょうけど、


当たり前ということはないかと思いますよ。
震災があって気分が向かなくなったから取りやめようと思うひともいますが、
せっかく予定していた旅行だから震災があっても行こう。
という人も多くいますよ。
ですので、震災があったからといってキャンセルするのは当たり前ではありませんし、一般的でもないですよ。
人それぞれの考えに従えばいいだけの事です。
    • good
    • 2

なぜ?



被災地とは全然違う場所への旅行を控える意味はないです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A