
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
たしかに同じ方向に2本ずつあるから、分けようと思えば可能。
羽田の場合離陸と着陸で分けるのでなく、どの方向から来たか、どの方向に行くかで分けているそう。
理由はよくわからないけど、過密対策かな。
進路が交差すると受け入れ機数が制限されるし。
No.5
- 回答日時:
滑走路が足りない。
飛行機は基本的に離陸も着陸も向かい風で行う。風向きによっては4本全部が使えるわけではない。羽田は世界有数の過密空港だし。だからといって滑走路を増やせとやったら空域の管制がもっと煩雑になるので苦しいところ。これも素人考えだけれど、待機位置に踏み切りみたいな遮断機をつけりゃいいだけのような気がするんだけどね。
No.4
- 回答日時:
時間帯によって、離陸が多い時間帯と着陸が多い
時間帯があります
それぞれの滑走路を離陸か着陸に限定してしまうと、4本の滑走路を
フルに活用できなくなるんです
たとえば、離陸が少ない時間帯には離陸に限定した滑走路は
使っていない空白の時間ができてしまう
No.2
- 回答日時:
羽田空港を利用する航空機が多いから、どうしても離陸用と着陸用を混在する運用になったということのようです。
もしかしたら、今回の事故対策として、羽田から成田に離着陸便を変更して、羽田の混雑度を下げるような対策をするのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワセリンの自然発火について
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
鉄道沿線の民家の火災で電車が...
-
火災報知機の誤作動について
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
地震
-
至急 ゴキブリがでてジェット噴...
-
至急!!お助け下さい! スマホ...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
今の山火事ですが、ヘリ1機じゃ...
-
最近山林火災が多いですが、お...
-
●最近の各地での山火事は、何が...
-
大規模な山火事が不自然に多発...
-
山火事ってこんなに消えないん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
オスプレイの違い
-
飛行機の欠航について 飛行機は...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
戦闘機の違い。
-
ヘリコプターを戦地に投入する...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
-
ヘリコプターの操縦桿について
-
航空機の騒音
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
アメリカがUFOの存在を認めまし...
-
バードストライク対策について
-
F35。仕様が違うようですが...
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
エアバスとボーイング 機体の...
-
航空機の購入
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
-
飛行機の中で急病人の対応は?
おすすめ情報