
航空機が空母からカタパルトで発艦する場合に、どのように停止を制御しているのか教えていただけますか。
(現代の)航空機が空母からカタパルトで発艦する場合に、リヒート状態で数秒間停止するわけですが、その間にどうやって飛行機の前進を制御しているのか(どうやって前に進むのを止めているのか)を知りたいのです。
個人的に思うに
(1) ホールド・バック・バー(のみ)で前進を止めている。
(2) ホールド・バック・バーに加えて、航空機のブレーキも使っている。
(この場合には、どうやってブレーキの解除をしているのでしょうか)。
(3) それ以外の何か?
加えて、ブライドル・ワイヤーを使っていた時代には、同様にどう制御していたのでしょうか。
さらに追加して、第二次世界大戦のアメリカ空母で、プロペラ機をカタパルト射出していた際には、(ワイヤー使用かと思いますが)どのように制御していたのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英語の同じ質問に対しては
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2009 …
とあるので、ブレーキは必要ないみたいですね。
ウィキペディア http://en.wikipedia.org/wiki/Modern_US_Navy_carr … によると
「The pilot is then signaled to advance the throttles to full (or "military") power, and he takes his feet off the brakes.」
ということなので、やはりカタパルト側の拘束のみで制動している予感です。
また、古い機体では、
http://thanlont.blogspot.jp/2011/01/catapult-inn …
しっぽの方に止める装置を別付けしていたようです。
k99さん、
素晴らしいリンクをありがとうございます。
> The brakes are not applied in the catapult process.
> The pilot is then signaled to advance the throttles to full (or "military") power,
> and he takes his feet off the brakes.
とありますので、確かにブレーキは使っていないですね。
> しっぽの方に止める装置を別付けしていたようです。
ですね。
まさに、スカイホークの頃のつもりで聞いたので、まさにぴったりの
説明図でした。
いままでのもやもやがスッキリしました。ありがとう!
No.1
- 回答日時:
ホールド・バック・バーって何?
1.no
2.使うわけが無い
3.何が聞きたいの?
>加えて、ブライドル・ワイヤーを使っていた時代には、同様にどう制御していたのでしょうか。
同じだけど?
機体にフックがあるか、ワイヤーで引っ掛けてるかの違いだけです。
WWW2の時は、自走です。
テストで火薬式のロケットカタパルトが用いられましたが、その後計画は頓挫しました。
スチームカタパルトが運用されるようになったのは戦後です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
自衛隊機F-2の離陸距離
-
5
日本はなぜ低価格な戦闘機を配...
-
6
日本にとっては1ドル円安の160...
-
7
日航機「よど号」 とは?
-
8
オーストラリアの空母はなぜ、...
-
9
自衛隊の現役輸送機について
-
10
航空法の航空の用に供するとは
-
11
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
12
飛行機の中で急病人の対応は?
-
13
「パイロットがUFO目撃→が、権...
-
14
ジャンボジェットは何故引退し...
-
15
北朝鮮は戦闘機とか持ってるの...
-
16
夜、飛んでいる飛行機の光は何...
-
17
モンキーモデルな上に旧型のF15...
-
18
富山県上空 超低空飛行 2機 何...
-
19
エアバスとボーイング 機体の...
-
20
飛行機にカミナリがーー!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter