うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

小さいながらも国家権力によって手厚く守られた海上保安庁という組織。
そんな国家権力によって守られた組織に所属するパイロットはやはり民間会社のパイロットとは異なり独自の特権意識と発想を植え付けられていたのではないでしょうか。
航空行政の中においても自分たちには優先権が与えられており、国家によって手厚く保護されているのだという意識。
それがゆえに適当な判断、生ぬるい行動原理に漬かっていたのではないでしょうか。
今回の羽田の事故に至った根本原因はこのような甘い甘い精神構造が引き起こしたものではないでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

1分でも1秒でも早く物資を・・って思いで、多くの人の手で渡ってきた物資。

気合が入っちゃったかも。
血も涙もないカスみたいな人を機長に選ぶべきだった。
    • good
    • 0

>小さいながらも国家権力によって手厚く守られた海上保安庁という組織。



そういうことではないと思います。

>航空行政の中においても自分たちには優先権が与えられており、国家によって手厚く保護されているのだという意識。

お盆時期であり、航空機が列をなして待っていたためその列に海保の緊急物資を運ぶ機体も並ぶことになれば待機時間だけで30分-1h程度遅れが発生する可能性もありますから特別優先が与えられたにすぎません。

一方で、その特別優先の与えられ方によって離陸許可の誤解が生んだ可能性もあるのでその辺は調査によって問題があると分かれば改善すべきだと思います。
    • good
    • 0

質問者さまの言う通りだとしたらその結果が「これ」。


自分の命を危険にさらしてまでやらないでしょ。
自分の命が安いならやるかもしれませんが。
    • good
    • 0

海保機の機長は37歳?民間ではこの歳で機長には成れないのでは。


詰りは経験値による信頼性はJALにある。

離陸は1番目と言われたと言ってもその前に着陸機がいる訳で
そこを理解せず早めのランウエイに出たのが原因と推測します。

待期も2,3分、それを待たずにランウエイ出たのは経験不足故
若さ故?。車で言えば初心者マークの機長と思います。
搭乗時間も民間機よりも比較にならない筈。

もう一つの推測は、海保機長はJALの試験に受からず恨み?が
有り今の職場にも不満が有り自殺を図ったと言う穿った見方も
考えられる。
    • good
    • 0

報道関係者がもう少し注目すべきところは、


事故調査を行なう運輸安全委員会は"国土交通省"の外局。
航空管制は"国土交通省"の航空局。
身内の調査になります。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13697645.html)の No.16

それと、1991年2月1日に起きたLAXでの事故により世界では改善された教訓が、羽田(日本)ではこれまで生かされてきていたのか、いなかったのか、どうなのか。設備面、人材育成面。

海外の権威ある(経験の豊富な)調査機関にも手伝いに来てもらうべきなのではないだろうか。

例えばどういう心理で海上保安庁のパイロットがそうなっちゃったのかとか、
なぜ管制官は気付けなかったのかとか、
滑走路上に別の航空機なんてあるわけがないと思い込んで見れば機体も消える事実を知っていたのかどうなのかとか。

上のURL先にも書いたが、今回の奇跡を「みなさん良くやった、ご苦労さん」で終わらしちゃいけない問題があるのですよ。
総理、マスコミの人たち、良く勉強してね。
    • good
    • 0

質問者はホームラン級のアホですな。


 超過密空港を民間と共用しているのに、そげな尊大な意識で操縦してる訳がない。
 単なる聞き違えか思い込みが原因。
    • good
    • 2

>今回のは民間航空機のパイロットなら


>絶対にやらないミスだと言われています。

 へぇー

 でも、2008年(平成20年)2月16日、
新千歳空港へ着陸した大阪発の日本航空2503便マクドネル・ダグラス
MD-90-30型機 (JA8020)が滑走路から出る前に、
東京行きの日本航空502便ボーイング747-400D型機 (JA8904)が
許可を得ていないにもかかわらず離陸滑走を開始した。
 管制官の指示により502便は離陸中止を行い、
両機の乗員乗客572人は無事だった。
 原因は、管制官が通常使用しない語句を含む指示を
502便に対して出し、パイロットが
指示内容を誤読したためだとされた

 上記は、双方 民間航空機のパイロットで
幸い事故にはなりませんでした。

 民間航空機のパイロットの
甘い精神構造なのかな??ww
    • good
    • 0

>断片的な情報の積み上げによって真実がわかるのです。


➡︎じゃあ、現場にいない素人に、何が分かる?
あなたが調査官ではないでしょ。

それにあなたの質問文には、あきらかに「海上保安庁の職員が悪い」と悪意が込められているのが問題。
>断片的な情報の積み上げによって真実がわかるのです。
と言うならば、「中立」を貫くべきだ!
それでこそ、真実が見える。

事故後、こういう質問が増えてるのがおかしい。
なぜ、中立を保てないのか?
先入観を持てば、必ず間違う。
    • good
    • 0

事故調査委員会の報告もまだ発表されていないのに、外野が先走ってもどうにもならんでしょ。


断片的な情報でアレコレ言うべきじゃないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断片的な情報の積み上げによって真実がわかるのです。

お礼日時:2024/01/04 21:13

ちょっと補足



ジャンボは、JAL、2012年、ANAは2014年ですべて引退しました。
巨大な機体だけど、あれはエアバスA350です。

また、日本だけでなく、海外でも交信内容の認識ミスや管制塔との通信途中の通信割り込み等で、誤認識により滑走路に入って大事故になった事例はあります。
甘い精神構造とは無関係。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のは民間航空機のパイロットなら絶対にやらないミスだと言われています。
裏を返せば海上保安庁だから起こった事故であるとも思えます。

お礼日時:2024/01/04 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報