
セロテープやガムテープを貼るとき、
「後で剥がすことを前提として貼る」
「何度も張ったり、付けたりしたい」
ということがありますよね。(まあ、貼りっぱなしならそういうことは考えませんが)
そのときに少し長めにテープを取り出してテープの一端(もしくは両端)をほんの少し折り返して目的の位置にテープを貼り、剥がすときはその折り返しの部分を持ち手にして剥がす(そしてまた貼る)
という手法を使うかと思います。
この方法を
「テープに耳をつけて貼る」
と表現しますか? しませんか?
職場の人から
「テープに耳をつけて貼っておいてね、あとで剥がしたいから」
といわれて何の意味か解らなかったのですが、その人に聞き返したら
前述のようなことを言われました。
その人曰く
「えー、テープに耳を付ける、って言うよー
普通、言うよー
当たり前の仕事用語だと思ってたけど違うのかなー」
と言われました。
これって当たり前の用語、表現でしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めて聞く言葉ですが、初めて言われても
どういうことか理解できます
貼ったテープに折り返しをつけたことはないですが、
テープ本体の端をつかみやすいように、耳(折り返し)を
つけることはあります
ご回答ありがとうございます。
>初めて聞く言葉ですが、初めて言われても
どういうことか理解できます
理解できるんですね
私の理解力が足りなかったのですね。
>テープ本体の端をつかみやすいように、耳(折り返し)を
つけることはあります
まあ、これはよくある工夫ですね。
折り返し、と言った方が判り易いですね

No.4
- 回答日時:
No.3です。
言われてみればそうですね…
あんな風にちょっとした出っ張りみたいな、付属品みたいなのを耳って言い方をすると可愛いですもんね♪
普段は、パンの耳しか馴染みが無いですけどね笑
あ、うちのネコもミミでした笑
ちょっと勉強になりました☆

No.3
- 回答日時:
生まれて初めて聞いたです笑
ほんとに言うの~?って疑っちゃう。
ご回答ありがとうございます。
>生まれて初めて聞いたです笑
ほんとに言うの~?って疑っちゃう。
私も初めて聞きました。
まあ、テープの貼り付け時の加工法としての「耳」は初めてでしたが、
よく考えれば体育の時間に使う体育マットの持ち手の部分を「マットの耳」と呼称しますし、コーヒーカップや紅茶茶碗の取っ手のことを「耳」と呼びますね。どこかのサッカー大会で授与される持ち手が特大の優勝カップのことも「ビッグイヤー」(大きな耳)と呼称しますから、持ち手のことを「耳」と呼ぶのは特段おかしい表現ではないですね。まあ、テープの耳は初めてでしたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 梱包用テープ(OPP)のテープカッターを探しています 1 2023/05/28 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 粉瘤の手術あとのシャワー時 2 2023/10/22 11:33
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア 賃貸のマンションで床をDIYで両面テープのついてるもので貼ってかえるのですが、剥がす時にのりがこびり 3 2022/04/26 13:51
- 医師・看護師・助産師 新人看護師 採血 とある病院の外来で看護師をしています。 ありがたいことに毎日採血の患者さんがいてや 3 2022/04/20 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 洋服を品出しするための、ハンガーラックのうちの1つが、古いようで、メッキが 4 2022/12/22 20:39
- マッサージ・整体 足の付け根が痛くて久しぶりに前言ってた整骨院に行ったのですが、お尻に3つぐらいテープを貼られて、そこ 1 2022/06/10 21:05
- クラフト・工作 セロハンテープはすぐ剥がれてしまいます。 3 2022/08/11 11:16
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- 日用品・生活雑貨 粘着力の強いガムテープ 1 2022/08/28 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
家庭用と業務用のビデオカメラ...
-
レトララインはどこで売っている?
-
切れたDVテープ。
-
マルチコプター空撮のために、...
-
アマチュアだとなめられたくな...
-
『アルプステープ』とは何に使...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
デジタルビデオカメラ
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
グラニーバックの持ち手・・ど...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
昔の釣り道具 今日祖母の家にあ...
-
ヘチ釣り、太鼓リールについて
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
遠心ブレーキとマグネットブレ...
-
リール糸巻き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
MiniDVをVHSでみれる変換器はあ...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
端打テープの使い方
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
綿テープをバイアスのように使...
-
蛍光灯の照明カバーが黄ばんで...
-
新車のダッシュボードに養生テ...
-
Hi8ビデオカメラで8mmビ...
-
グラニーバックの持ち手 につ...
-
山道テープ(蛇腹テープ)のつけ...
-
デジタルビデオカメラで録画し...
-
レトララインはどこで売っている?
-
バイヤステープ代用の件
-
FRPにてカウルを作成しようと考...
-
最大級の個室ビデオは?
おすすめ情報