A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
堺のくるみ餅「かん袋」が有名です。
1329年創業・700年近くの歴史があります。
https://kanbukuro.co.jp/
https://nanaco-nihonkurashiblog.com/kanbukuro/
No.6
- 回答日時:
銘菓って必ずしも若い人からの受けは良くないですが、私が子供のころ大阪土産でもらったのは決まってつのせの「粟おこし」でした。
今食べてもなつかしい味です。バリエーションもあります。https://www.tsunose.co.jp/item
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
あみだ池大黒の「福の花」
https://www.daikoku.ne.jp/shop/user_data/brand_f …
「おこし」は、多くの種類が市販されていますが、私の母方の祖母から
「福の花で無ければ、おこしじゃ無い」と教わりました。
私も、子供の頃から、おこしはあまり好きではありませんでしたが、
「福の花」は好きでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都市に住んでいる人が土日に...
-
チラ見せ
-
大阪出張
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
奈良県 大和西大寺駅北口
-
滋賀県長浜市の夏中さん
-
この写真の場所を教えてください。
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
大阪駅付近で郵便ポストがある...
-
大阪出身の方に伺います・・
-
あの~関西の人に質問です、『...
-
関西って近畿のことですか? 近...
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
-
関西圏出身の一般男性でも
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
大阪万博紙チケット持ち歩き方
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
京セラドームで野球観戦後に高...
-
大和人のグルメ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、東京に行ったら何...
-
銘菓「萩の月」の味などは以前...
-
松坂屋の閉店
-
銀座にあった「十里」という焼...
-
岡崎市に月餅は売っていますか?
-
大阪市以外の大阪府で百貨店が...
-
お土産について、質問です。 近...
-
名古屋 持ち帰り出来る美味し...
-
多摩地区にお土産ショップはあ...
-
姫路 パン屋
-
どちらのギフトが嬉しいですか?
-
歌舞伎揚は好きですか?
-
北京ダックと一緒に出るせんべ...
-
せんべいなど固いもの食べると...
-
『コーンフロスト』はいつから...
-
エビせんべいは、タコせんべい??
-
あなたは、煎餅を食べる時、『...
-
懐かしの煎餅!!!
-
割れせんべいは なんでわざわざ...
-
好きなおせんべいは、何ですか
おすすめ情報