
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
それは質問者様が仰っている藤沢駅や茅ヶ崎駅、平塚駅は、他所の県庁所在地の駅より遥かに乗降客数もありますし、藤沢市や茅ヶ崎市、平塚市も人口が多い都市だからです。
人口が多くて乗降客数も多ければ、商業活動も盛んになります。
【解説】
▪藤沢駅
藤沢市44万人の中心駅。人口密度は6,379人/km²。
乗降客数は乗り入れている3路線の合計で約39万人。
▪茅ヶ崎駅
茅ヶ崎市24万5,000人の中心駅。人口密度は6,880人/km²。
乗降客数は約48,000人。
▪平塚駅
平塚市29万人の中心駅。人口密度は3,811人/km²。
乗降客数は約52,000人。
(例)
▪岡山駅
岡山市71万5,000人の中心駅で、人口密度は906人/km²。
乗降客数は約60,000人。
▪甲府駅
甲府市19万人の中心駅で、人口密度は881人/km²。
乗降客数は約12,000人。
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
人口が多く人が集まるから。
【解説】
▪藤沢駅
藤沢市44万人(6,379人/平方キロメートル)の中心駅で、1日の平均利用客数は約39万人。
▪茅ヶ崎駅
茅ヶ崎市24万5000人(6,880人/平方キロメートル)の中心駅で、1日平均乗車人員は48,532人。
▪平塚駅
平塚市26万人(3,811人/平方キロメートル)の中心駅で、1日平均乗車人員は52,275人。
(例)
他の都市の県庁所在地の駅ですが、
甲府市約19万人、人口密度881人/平方キロメートル、甲府駅約12,000人
長野駅約36万人、人口密度436人/平方キロメートル、約23,000人
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関東の大雨
-
関東以北について
-
千葉県に性格が悪い人が多いの...
-
なぜ関東弁はあそこまで気持ち...
-
やっぱりフジテレビは関東では...
-
関東の中で雷が一番少ない地域...
-
なぜ関東の人は偉そうで、周り...
-
“関東五大天神” とはどこですか?
-
関東って東京23区や県庁所在地...
-
関西人なのですが、主に東京の...
-
千葉で使うなら、ICOCAですか?...
-
非関東生まれの7割の国民って負...
-
東京都品川区・大田区辺りで甘...
-
山梨県、長野県、群馬県、栃木...
-
関東で地引網を体験できるとこ...
-
関東から関西の方角は、南西で...
-
「関西人」とはいうけれど「関...
-
気球に乗れる場所を教えてくだ...
-
関東周辺で歯に御利益のある神...
-
関西人と関東人の性格がどのよ...
おすすめ情報