
NHKの大河ドラマ「光る君へ」の演出に疑問があります。
舞台背景や衣装には何の注文もありません。演劇には疎いド素人なのです。
でも、ド素人でもセリフには違和感を感じてしまうのです。
平安の貴族社会なのに、それを感じさせるセリフになっていないのではないでしょうか。
まるでホームドラマを見ているようです。
ドラマの導入部に流される重厚な調べ?に期待していると、ずっこけてしまいます。
なんと軽々しいセリフなのでしょう。
平安の貴族は、こんな平民レベルのセリフを使っていたのでしょうか。
平民からすれば閉ざされた、でも興味深い貴族社会の“姿”が少しも感じられないのです。
※ こんな感想は無知故の誤解なのでしょうか。
ご意見下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
逆にどんな台詞だったら満足なんですか?
貴族は貴族でホームドラマやってるでしょ
時代も身分も違っても人間がやることなんですから
平民から閉ざされた貴族社会の「姿」なんて閉ざされてるからわからんでしょ
少なくとも文字書いたり読んだりしてる時点で貴族からかけはなれてる
口調については昔のままではだれもわからないから所詮は現代語訳
「役割語」という時代劇語を使ってるものが多いけどそれも現代語訳でしかない
でも光る君へも実際の普段の我々の言葉ではなく時代劇ことば使ってますよね
今はそれをさらに今風にすることで意味の本質に迫ろうとする翻訳本だって流行って久しいですし
平安貴族は変に理想化してる人が多いと思います
シラミもいるし、部屋のなかでオマルに用を足すし
そんな優雅でもないでしょう
今のうちの国のやんごとない人だって結婚でゴタゴタしたり
ホームドラマやってるじゃないですか
あなたの好みに合わない、ってだけですよ。
あなたのいう平民レベルの台詞ってどんな台詞なんでしょうか
清少納言の徒然草に
「仏法を説く人はイケメンに限る
顔を見ることで話も頭にはいるけど
ブサメンだと、目を背けるから話も頭に入らなくて仏罰が怖い」
と書いてます
話の本質からしたら
女子高生が
「イケメンにさの先生なら顔を見るから話が頭にはいるけど
キモい先生はみたくないから話も頭に残らないんよ
テストやばくてつらい」
と言ってるのと大してかわらんでしょ?
いかにも古めかしい会話とか優雅さ重厚さだって
時代劇のなかで作り上げられたイメージにすぎないのですから
あなたがそういうのを好んでるってだけだと思います
私たちとかわらない感性や生活があるから
千年歌が残るのですよ
「仏法を説く人はイケメンに限る」「イケメンの先生なら顔を見るから話が頭に入るけど、、、」
そうなんです。これなんです。清少納言も云ってるんですね。女子高生も云ってるんですね。
我が意を得たり!
ドラマの導入部に重厚な調べと、絢爛豪華を思わせるようなタイトルを作成した作者たちの思いも、同じではなかったのではないでしょうか。
それなのに、豪華な緞帳が上がって、そこに現れた舞台では“学芸会のような芝居(セリフ)が、、、”
本当にがっかりです。
No.4
- 回答日時:
ホームドラマの設定が、平安時代というだけのことです。
藤原ばかりで良く分かりませんが、ホームドラマだと思って気楽にみるしかないです。
あまりにもホームドラマ化しているので、3回目の途中でチャンネルを変えてしまいました。
もう見る気がしません。
まひろはかわいいのにね。
No.3
- 回答日時:
昔の
特に平安時代でも
どんな会話をしていたのかというのは
むずかしいのですね
なんだかむずかしい言葉を使っていたように
感じますが
文字しか残っていないので
あの古語辞典に載っているような言葉を
思い浮かべますが
実際は
我々と変わらない言葉使いだったようです
文語と口語とは違うのですね
手紙を書くとき
最初に「拝啓」とか書きますが
日常生活では
我々は「こんにちは」ですよね
それの違いのようなものです
江戸時代ですが
勝海舟と話をしてという人の記録で
「お前らに日本のことを話してもわかんねえだろう」
なんて言葉使いだったそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 フジテレビのバラエティー番組で、天草四郎についてやっていたのですが、再現ドラマで、天草四郎に、年上の 6 2023/05/25 15:38
- タレント・お笑い芸人 お笑いが大好きな人はいますか?っていう質問です 2 2022/05/30 19:39
- 声優 声優さんが役を離れる時、どういう気持ちになる人が多いと思いますか? 1 2022/02/05 12:25
- その他(テレビ・ラジオ) チャンネル争い 1 2023/06/29 23:54
- 倫理・人権 主催側の不備 4 2023/08/23 05:49
- 社会学 このセリフは正しいですか? 「愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。 賢いものや努力をしたものは、 5 2023/07/27 00:33
- ドラマ 素朴な疑問。新ドラマが続々と始まりましたね。 所で、コロナ感染の影響で撮影日程が遅れて延期や一時休止 2 2022/04/18 07:06
- ドラマ この恋温めますか あのドラマ ドラマ全てが コンビニのプロパガンダだ。 途中で見るの辞めたが。 まあ 1 2022/05/20 16:48
- 特撮 特撮ヒーロー 1 2023/06/01 10:54
- その他(ゲーム) 横スクロールシューティングは完全2Dだけ? 2 2023/04/04 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い巨塔の特別編:柳原のその...
-
白い巨塔 財前派vs里見派
-
佐藤慶版の『白い巨塔』
-
「白い巨頭」の医療事故
-
テニプリの忍足謙也の呼称について
-
「夏の恋は虹色に輝く」の最終...
-
「白い巨塔」財前五郎最期の言...
-
白い巨塔の若村麻由美さんにつ...
-
財前先生が好かれている秘密・・・
-
田邊彰久教授に同情しますか?
-
白い巨塔
-
四柱推明 坂本龍一 印授 坂本龍...
-
連ドラ「ごちそうさん大阪編」...
-
NHKドラマ「舞いあがれ!」
-
「北の国から」の五郎さんの名...
-
時代劇につきもののセリフ、例...
-
職場でこの二人両思いだなとか...
-
体の関係を持った男女は、はた...
-
「にでも」「でも」「にも」
-
温泉へ行こう3の結末
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白い巨塔の特別編:柳原のその...
-
白い巨塔の若村麻由美さんにつ...
-
ドラマ「やまとなでしこ」でど...
-
「八日目の蝉・最終回」のセリ...
-
佐藤慶版の『白い巨塔』
-
白い巨塔 財前派vs里見派
-
財前先生が好かれている秘密・・・
-
今更ですが「白い巨塔」について
-
至急!!白夜行のセリフ
-
「白い巨頭」の医療事故
-
「白い巨塔」財前五郎最期の言...
-
白い巨塔(唐沢版)について
-
光る君へ、の演出が、、、
-
NHKドラマ「舞いあがれ!」
-
テニプリの忍足謙也の呼称について
-
トリックのしらす菜
-
昨日の「白い巨塔」の最初の1...
-
「夏の恋は虹色に輝く」の最終...
-
朝ドラ、五島では「オコゼを踏...
-
職場でこの二人両思いだなとか...
おすすめ情報
結構、皆さんは違和感なく楽しんでおられるようですね。
有り難うございました。