A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的、原則的にはユーザーが削除はできない仕組みです。
投稿した質問回答は、運営者のデータ資産であり、投稿者に権利はないという考え方です。
規約違反投稿に対してはユーザーは削除依頼を運営に通知することができます。
それでも削除するかどうかは運営の判断です。
通報=削除と勘違いしている利用者もいますが、そうではありません。
原則として送信した回答と、回答付き質問は削除できません。
例外的にアプリからの質問に限り、月1件質問者自身が「取消」できます。
PC、ブラウザからの質問は取消もできません。
質問取消はあくまで例外であり、回答者に失礼なことです。
取消の多い質問者は、次第に回答者から信用されなくなります。
No.5
- 回答日時:
質問は規約違反とかアプリだと消せるらしいね。
回答はブロックすると、見えなくなる。
まあ、他のパソコンからとかログアウトとかで見る方法あるらしいが。
回答も規約違反すると、運営が消してしまうね。
No.4
- 回答日時:
1ケ月に1件だけ、回答が投稿された質問の取り消しが可能です。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/5dcfdfff5281 …
回答がまったくついていない質問はいつでも質問者が削除することはできます。他人が削除して欲しいと思った場合は運営に通報して、運営がその通りだと思えば削除してくれますし、違うなと思えば削除しません。
自分の回答は自分で取り消すことはできません。これは悪意のある回答や不適切な回答が一時的にでも、安易に無責任に投稿されるようなことを防ぐ意図があるからです。なのでご自分の回答がまずいと思ったら訂正する旨の回答を再度投稿するか、または自分で「違反投稿」として通報して削除を頼むと言う形になります。
No.2
- 回答日時:
アプリを利用なら月に1つだけですが、回答が付いた質問でも取り消しできます。
それ以外は違反でないなら残ります。
個人情報など書き込んでしまった場合、直接運営に問い合わせれば、削除してもらえるケースはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セクストーション被害に遭いま...
-
このアプリで通報されたらどう...
-
携帯サイトで一回限りの投票に...
-
auアプリの削除
-
Windows11でアプリが削除できない
-
Twitterリツイート削除方法を教...
-
【50代〜70代の男性に質問です...
-
めちゃくちゃ行為の時優しい男...
-
セフレが行為中笑うっていうか...
-
Android端末のwifi優先順位設定...
-
スマホアプリ
-
tiktokの画面が白くなるのはな...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
不貞行為の無い証明
-
Camo Studioというアプリが勝手...
-
「このAppはApp Storeで入手で...
-
スマホでの認証コード入力について
-
外部HDDの使用時間などを知るア...
-
アプリ 2回目誘われない女性で...
-
刑法の「合義務的な択一的挙動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話履歴完全削除について 通話...
-
Perfect Viewer(PV!) 書籍が ...
-
FGOで困ったことになりました。...
-
Windows11でアプリが削除できない
-
教えてgooのアプリで削除したい...
-
携帯サイトで一回限りの投票に...
-
スマホ 不要アプリ
-
google playで「一致する検索結...
-
役目を終えてしまった拡張機能...
-
セクストーション被害に遭いま...
-
え、このアプリって回答したの...
-
なぜ質問を削除出来ないのでし...
-
教えてgooで、回答が着ていない...
-
スクリータイムについて これは...
-
アイフォンの「メモ」復活方法...
-
auアプリの削除
-
質問削除のしかた教えてください
-
Lineの不要なトークルーム削除...
-
スマホで「Googleがお助けしま...
-
携帯電話のブラウザ履歴の消し方
おすすめ情報