
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音はミュートは出力側だけです。
録音時は、内臓マイクで集音しています。
音を出すのはスピーカー(出力)
マイクは録音(内臓マイク)
ようするに、入力と出力の2つがあるって事。
スマホじゃなくて、デジタルカメラとかは、音声の音量を調整出来たりしますけど、スマホはほとんど固定ですね。
音に関してはスマホ用の集音マイクとか取り付けたら
音質やらは変ったりします。
こういう所は、内臓マイク性能になるので、そのスマホの性能次第
基本的には内臓マイクってそれほど性能はよくないです。
音の調整がしたのなら、動画編集ソフトでいくらでも調整出来る。
音質、音量は自由に変更可能。
No.2
- 回答日時:
元々インストールされているカメラAppで説明します。
音量は録音しているものによって最適化していると思います。もちろん、最適化の影響で撮影した動画から爆音が鳴ったりすることはありません。爆音がなるのも防いでいるのでしょう。
無音(ミュート)で撮影できません。音量ボタンとは無関係です。
無音にするくらい、スマホで編集でできます。
本体内蔵のマイクから録音されています。別途購入して外付けマイクからも録音できるようです。
他にもカメラAppはインストールできるので、無音(ミュート)で撮影するくらいはありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
ノートパソコンの音量
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
Versa proの音量が小さい
-
ギャオやユーチューブの音量を...
-
tuneinradioの音量調節について
-
ティーバー
-
高齢で耳の遠い父に、テレビを...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
DIN13Pinケーブル
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
ティーバー
-
ノートパソコンの音量
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
会社で使っている固定電話について
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
パソコンがシュート(消音)に...
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
こういうモニターにつけるスピ...
-
Versa proの音量が小さい
-
PCで音量調節ボタンを押しても...
-
パソコンから音が出ない
-
スピーカーの音を大きくしたい
-
音量を「最大」以上にすること...
-
windows10で音量を最小より下げ...
-
パソコンでDVD鑑賞したいのに、...
-
音量を大きくする方法
-
USBスピーカーの音量が大きすぎる
-
デスクトップパソコン(DELL)...
おすすめ情報