A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
年をとると時間の流れが速くなるのは、初めての経験がどんどん少なくなるからです。
初めての経験というのは、何事も心に衝撃を与えるようにできていて、それらは記憶に刻まれ、それらの記憶の積み重ねが1年になるため長く感じます。年を取って、経験を積んで慣れてしまったことは心に衝撃を与えないため記憶に残りません。1年間で記憶に残るのはほんのわずかなので、1年を短く感じます。
No.3
- 回答日時:
いや、
仕事もリタイヤして、毎日が暇で時間の過ぎるのが遅い。
趣味も無いので、何もすることが無いって辛いですよ。
子供はあっという間に育ちます。
まだ遊びたい・・・けど、寝ろと言われる。
子供の頃の方が時間の過ぎるのは早いのかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MLBのシーズン本塁打記録
-
嫌な記憶
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
過度に口を拭く行動は?
-
女性オーガズム後の脳が回らな...
-
多重人格って主人格が消えて記...
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
八田與一は今どこにいますか?
-
【脳・心理学】「相手が右上を...
-
嘘を続けることで、そのうちそ...
-
期待している時に限って物事は...
-
記憶が塗り替えられるといいま...
-
思い出はそんなに大事なもので...
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
物を見て人を思い出すこと、人...
-
今起きたことをなぜか知っています
-
これは性格の問題ですか?
-
デタラメな回答を沢山する人の...
-
つま先だけを意識すると外反母...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性オーガズム後の脳が回らな...
-
過度に口を拭く行動は?
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
多重人格って主人格が消えて記...
-
良い思い出よりネガティブな記...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
パノラマ視現象
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
期待している時に限って物事は...
-
Bluetoothに繋ぐと使用した記憶...
-
物を見て人を思い出すこと、人...
-
家族の事を忘れたい。どうした...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
脳内での数字の配置について
-
狭い場所を通る時に限って必ず...
-
ワーキングメモリーの欠点
-
「回想法」と「ライフストーリ...
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
おすすめ情報