
macでファイルの詳細情報の編集方法が調べてもわからなかったので質問させていただきます。
今やりたいこととしては、ミュージックのアプリを使わないで詳細情報を編集したいです。
自分で録音した音楽ファイルを知人に渡したいのですが、自分が録音したファイルを管理してる場所(アルバム名)をみられたくないので、その情報を消した上で渡したいなと思ってます。
ミュージックのアプリで編集したら詳細情報のアルバム名等が変更できるのはわかっているのですが、できればそれ以外の方法があればそうしたいです。
拙い質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずはこのあたりからかなぁ
https://apps.apple.com/jp/app/music-tag-edit-bat …
昔はもっと色々あったんだけど、今は自分でCDからリッピングしてデータ編集して、ってしないから。
No.2
- 回答日時:
アプリの紹介って結構難しくて、あなたが分かり易く使えるかかどうかはこちらでは分かりません。
「macOS mp3 タグ編集」で検索してみてください。
例えばMac App Storeなら「Music Tag Editor」等が出てきます。
なので、後はご自身で色々試してみてしっくりくるものを選んでください。
※デザイナー上がりの私はExcelではなくAdobe Illustratorで表を作ったりします。
何故なら私にとってはExcelより分かり易く使いやすいから。
ミュージック.appに関しては、その元のiTunes.appが初めてリリースされた頃から使っているのである程度はわかります。
もう20年以上前になりますが、そのiTunesがリリースされた当時はAudio CDをリッピングして編集してCD-Rに焼く「Rip.Mix.Burn」なる言葉がありました。
この頃iTunesだけでなく音楽管理としてCDDBが利用されていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB
Wikipediaと同様ユーザーが登録していたので、同じアーティストの同じアルバムでも欧米版と日本版では曲の順番が違っていたり、ボーナストラックの違いやらジャケットのアートワークの違いやらがありました。
しかし、ネットに情報が無いオリジナル楽曲であれば勝手に編集されることはありません。
以下は、まぁ余談というか参考程度に話半分に読んでください。
>管理したいフォルダではないフォルダ(アルバム)で登録されてしまうことや・・・・
これはiTunesが登場した20年以上前からAppleが提唱しているのですが、音楽、画像、動画、書類等々現在では個人ユーズでも膨大なファイルやフォルダがあり、それを個人が手動で管理するのは既に限界が来てると言うことなのです。
スマートフォルダは対象ファイルは元の場所のままで、条件をつけるとバラバラのファイルを1つのフォルダにまとめることができます。
この時本体のファイルは元のフォルダから一切移動しません。
スマートフォルダとはある意味自分で管理したフォルダを条件ごとに分けることができるのです。
例えばタグが「音楽ファイル(拡張子がmp3)」でファイルの色付けを仮に赤とするスマートフォルダAを作るとします。
そこに「い.mp3」「ろ.mp3」「は.mp3」があるとします。
今度はタグ「音楽ファイル(拡張子がmp3)」「ファイルの色付けを赤」に加えてタグ「男性ボーカル」を加えたスマートフォルダBを作ったとします。
そこには「い.mp3」「は.mp3」があったとします。
「い.mp3」と「は.mp3」は共通していますが、フォルダAフォルダBにそれぞれ2つずつ保存されている訳では無く、元々あったフォルダにあるのです。
もし、このスマートフォルダの条件付けの様なことを手動でやると「い.mp3」と「は.mp3」をそれぞれのフォルダにそれぞれ保存することになり、結果として同じファイルが複数存在してしまうことになるのです。
個人的には仕事でも色々な条件のタグを付けて、スマートフォルダで管理しています。
2023年と2024年にまたがる案件だとか、今年の案件だけれど2020年の見積りが参考になるとか、これらに共通のタグ付けしてスマートフォルダを作れば元のファイルやフォルダがどこにあっても見かけ上1つにまとめることができます。
非常に便利な機能なのにやってる人少ない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Google Drive Google Photoからダウンロードした動画が、音声しか再生されない( ; ; ) 1 2023/10/01 09:10
- Android(アンドロイド) 【急ぎです】Androidスマホでの動画編集について 3 2022/08/16 21:35
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
- docomo(ドコモ) 会社のAndroidスマホのSIMカードを個人のAndroidスマホに挿し使用していました。今月退職 4 2023/10/18 06:32
- ビデオカメラ インスタ360 one rsについて 編集方法を覚えたいのですが、説明書がないので苦戦しています。編 1 2022/07/24 17:40
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
同期センターのマークが出てま...
-
emlをtxtに変換するには?
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ODBCエラー「admin」によってロ...
-
mrl→midファイルへ
-
GnuPGの複合化をパスフレーズ手...
-
共有フォルダ内のファイル使用...
-
Outlook予定表にコマンドで予定...
-
ファイルの単位
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
セキリュティ カタログとは?
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
VScodeでjarファイルを開く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
office365 ファイルを削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
ファイルの単位
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
ショートカットアイコンと、元...
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
クラリスワークスのファイルを...
おすすめ情報
補足:
録音方法は生演奏用の音声レコーダーで、こちら使用して直接自分で演奏した楽器音をmp3に変換して聴いてます。
オリジナル曲や試奏フレーズなどの生演奏がメインなので著作権とかは気にしなくて良いかと思います。
ミュージックアプリで編集したくない理由としましては、ミュージックアプリで一時的に編集すると管理したいフォルダではないフォルダ(アルバム)で登録されてしまうことや、ファイルを見失うこともあるので、自分の管理したいフォルダ(アルバム)のまま扱いたいからです。