dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きなものを言って偏見を持たれたくないし、どの内容をどう話すのが一番良いんだろうと考えてしまいます。
そもそも自分が何が好きなのか分からないときもあります。

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

結局それは日本の教育の弊害ですね。


つまり、学校でずっと正解を選ぶ教育ばかりされて来たから。
正解以外の答えは認めないみたいなね。
逆の発想をすべきです。
つまり、自分の好きな物が周りにとって正解か不正解かではなくて、自分の好きなものがどれだけ素晴らしいか、周りを説き伏せるロジックを考えるべきなのではないかな。
例えば、自分が好きになった人があまり美人とは言えない人だったとします。
その場合、今の貴方ではその人の事を周囲に好きだと公言出来ないと思います。
きっと、何か言い訳を考えるでしょう。
でもそこを、この人は、こんなに素晴らしい人なんだと説明するならどう言えばいいか。
みたいな話です。
そんなに難しくないでしょう?
だって、好きなんだから。

自分の進路だってそうですよ。
人生の選択なんて、半分は思い通りにはならないんですから。でも、そこを自分はその道に進んで良かったって周りを説得出来る様になってほしいです。だって、人生は後戻り出来ないんですから。勝ち組も負け組もありません。
やはり、自分が選んだ物は素晴らしいんだと周りを説得できる事って必要ですよね。
    • good
    • 1

なんか過去に偏見持たれて嫌な目にあったことでもあるんですかね?



もしそういったことが過去になかったんならただの思い込みです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!