重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

意見と偏見は違いますか?
違った場合、どう違いますか?

A 回答 (7件)

意見:ある主張。


偏見:常識から見ていずれかの方向に大きくずれている主張。
    • good
    • 0

意見発表はありますが、偏見発表は聞きませんね。


でも意見発表したら、偏見だと糾弾されたは十分あり得ますね。
    • good
    • 1

意見の中には、「偏見」も含まれます。

(偏見も一つの意見です。)
    • good
    • 2

「偏見」=かたよった見方・考え方。


この場合、問題になるのは、「かたよった」の意味・定義。
大辞泉によると、
「かたよる(偏る)」=ある基準、または中心から外れて、一方へ寄る。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/42190/meaning/m1 …
という意味。

つまり、「ある基準」が分かれば「偏見」の意味も明確になる。
しかし、「これが基準です」と普遍的に示すことができるものではない。
極めて主観的なもの。
ただ、主観とはいっても大多数の主観が集まれば、それが「基準」として市民権を持つのが一般的。
400年前、地動説を唱えたガリレオは『偏見』によって異端者として有罪判決を受けた。
しかし、現在、彼を異端者とする「偏見」は存在しない。

要するに、意見と偏見に厳密な区別は無い。
ただ、一定期間内における人類の共通認識から外れていれば、それが暫定的に偏見と呼ばれる。
    • good
    • 0

偏見でかまわず意見として言うこともあるわね。

意見のひとつ。
    • good
    • 0

私も感覚的であまり上手には言えませんが…。



意見は自分の考えを言う。

偏見は 偏った意見と書くように
この人は絶対こうだ!と決めつけるような意見のことだと思います。

例えば
Qりんごについてどう思いますか?

おいしくて、好きです【意見】

りんごなんて赤くて変な形だから絶対美味しいはずがない!【偏見】

ような。基本的には偏見は否定的な意見の時に使われることが多い気がします。
    • good
    • 0

偏見は一般的ではなく文字通り偏った見方

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!