A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「偏見」=かたよった見方・考え方。
この場合、問題になるのは、「かたよった」の意味・定義。
大辞泉によると、
「かたよる(偏る)」=ある基準、または中心から外れて、一方へ寄る。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/42190/meaning/m1 …
という意味。
つまり、「ある基準」が分かれば「偏見」の意味も明確になる。
しかし、「これが基準です」と普遍的に示すことができるものではない。
極めて主観的なもの。
ただ、主観とはいっても大多数の主観が集まれば、それが「基準」として市民権を持つのが一般的。
400年前、地動説を唱えたガリレオは『偏見』によって異端者として有罪判決を受けた。
しかし、現在、彼を異端者とする「偏見」は存在しない。
要するに、意見と偏見に厳密な区別は無い。
ただ、一定期間内における人類の共通認識から外れていれば、それが暫定的に偏見と呼ばれる。
No.2
- 回答日時:
私も感覚的であまり上手には言えませんが…。
意見は自分の考えを言う。
偏見は 偏った意見と書くように
この人は絶対こうだ!と決めつけるような意見のことだと思います。
例えば
Qりんごについてどう思いますか?
おいしくて、好きです【意見】
りんごなんて赤くて変な形だから絶対美味しいはずがない!【偏見】
ような。基本的には偏見は否定的な意見の時に使われることが多い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルマリン処理
-
回答で偏見や一般論しかしない...
-
ステレオタイプというのは悪い...
-
意見と偏見は違いますか? 違っ...
-
3.0wt%過酸化水素水を50 mL調整...
-
過酸化水素の濃度を上げる方法
-
酸化還元電位 アルカリ 過酸...
-
三相200V130KVAは何アンペアで...
-
じゃがいもへの偏見をなくすた...
-
過干渉って自分が頭おかしい、...
-
過酸化水素は二酸化マンガンを...
-
ソシャゲをやっている人は底辺...
-
東日本大震災以来、 今でも福島...
-
煤の落とし方教えて
-
酸化還元反応の問題
-
地下水
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
レ×プされそうになる夢を見まし...
-
明晰夢を頻繁にみるのは珍しい...
-
夜の営みについて質問です。 い...
おすすめ情報