重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとありましたが、もう呼ばれるようになりましたか?

「大阪の大和大学(西大和学園グループ)のC」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

西大和学園の理事長であらせられる田野瀬さんが大隈重信や福沢諭吉に匹敵するくらいの活躍を見せて日本史の教科書に載れば東の早慶西の大和と呼ばれるようになるに違いありません、が、現状はそうではありません。

是非とも田野瀬さんには日本史に残る活躍を期待したいと思います。
    • good
    • 0

東の早慶、西の大和を「目指す」と言っていますから、目指すのは自由で、目指している限りではそう呼んでもいいのでは?

    • good
    • 0

自分だけは既にそう呼んでるんじゃないでしょうか。


世間の同意が得られてないことは、別として。
    • good
    • 0

目指すのは勝手だけど、Eランクの大学ですな。



さすがに早慶を引合いに出すのは、時期尚早と言うか。
並び称される時代が来るなどとは、誰も思っていないと思いますし。
ランクに関わらず、それなりに歴史や伝統がある大学は、そう言う表現は絶対にしないでしょうね。

あるいは最近のCMでは、就職の有利さなどとも謳ってて。
大和大学のHPに至っては、「全国No.1」とか「関西有名私大を超える実績」とまで書いてますが。
それが虚偽とは言いませんけど、「そんなわけがない」とも思います。
大和大学のHP以外では、客観性や信憑性のある全国No.1のデータなど、ほとんど出て来ませんから。

総合的に見ますと、「広告宣伝に力を入れているEラン大学」と言うところです。
    • good
    • 0

無理だと思います。

    • good
    • 0

呼ばれるようになったはずがないでしょう。

 そのそも「大和大学」の知名度自体が低すぎます。 「だいわだいがく」か「やまとだいがく」かすら、判らない人も多いでしょう。
    • good
    • 1

まだまだですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!