土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

いま放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」で音楽を担当していらっしゃる冬野ユミさん。
クラシック音楽に詳しい方なら気づいておられるかもしれませんが、数多くの場面でクラシック曲を使っておられますね。
まるまる1曲を使用 というのはありませんが、数秒単位のつなぎ合わせで あちこち多用しておられるように思います。
一番多く感じるのは、バッハなどの時代に代表される「バロック音楽」ですね。
たしかに、著作権上はもう保護期間が切れてるので問題ないのかもしれませんが(そこは私も詳しくないので)ドラマの、特にNHK大河ドラマのような時代もののBGMに、西洋のクラシック音楽(風)のものを使うというのは・・・

先日放送の第10回で、女性の衣装をまとった花山天皇と道兼が廊下を すり足で進む直前あたりから「ん~ これはもう、リムスキーコルサコフのシェヘラザード♬ じゃん」と思ってしまいましたw

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    食いつきをよくするために「パクられている」と表現はしましたが、質問の趣旨としては 回答者さんからの「私もあそこの場面のあの曲は○○の△△、別のあの場面では△△△の○○○が使われてるなあ~と思いました」などという共感が多く得られると期待していたのですが、実情はというと「べつに問題はない」ということを “さとす” ような一般論的回答ばかりで残念。
    SNSをしない私が、この場で期待したのが間違いでした。

      補足日時:2024/03/17 04:54

A 回答 (5件)

以前、同じように意外な選曲だなと話題が上がったことがあります


映画「剱岳 点の記」


明治時代の日本を舞台にした物語の背景に流れるのが西洋のクラッシック。とりわけ物語を盛り上げる登頂のシーンで流れるのがヘンデルの「サラバンド」

でも、登頂を拒む剱岳の雄大な光景と、地図作りの運命を背負った男たちにぴったりじゃないですか。

こんな感じで物語のそのシーンを盛り上げる曲なら良いと思います。
    • good
    • 0

太平楽とか越天楽などの当時の音楽流されたら、視聴者寝ちゃうよ。

    • good
    • 0

現在制作されてるドラマに平安時代の音楽使う方が、演出上難解ですからね。

    • good
    • 0

ぱちくりというか、サントラなんかでは


○○風、な音楽はよく使われるわけで
それはオマージュとも言えるのでは?

西洋音楽や現代音楽を組み合わせるのも試みとしてはおもしろいと思いますけどね
今までの大河だってテーマ曲だろうがサントラだろうが
オーケストラの西洋音階で作られた曲でしたよ
問題はないでしょう

ドラクエでもバッハ風の音楽とか
丘の上のポニョでもワーグナーとか
もののけ姫に至ってはアンドレギャニオンのパク…そっくりな曲作ってたし
著作権の切れてるものは特に問題はないですし
時代ものに合わせるのがどうかは好みの問題でしょうね

合戦にカルミナブラーナとかも別に合うと思いますよ

そして知ってる人はすぐに気づくっていうのもオマージュの楽しみですからね

ジョーズは春の祭典とドボ9

そういうのは、あるあるじゃないですかね。
大河でもやるのは良いと思いますよ
    • good
    • 1

まったく問題ないと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報