
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応ネットでも調べたのですが、マフラーの歴史を書かれたサイトは見つけることが出来ませんでした。
そこで、私の奥の手である平凡社「世界大百科事典」を見てみたところ、出ているではありませんか!
う~ん、著作権等の問題は良く分かりませんが、一応出典を明らかにしておけば良いのだろうと勝手に解釈いたしまして、以下に掲載します。
平凡社「世界大百科事典」より抜粋
西欧で 15 世紀に,女性が顔の下部を覆った四角の白布をマフラーと呼んだ。近世になると,マフラーは男子のクラバット (ネクタイ) にもなり,フランス革命期には黒い布であごから首をすっぽりと覆い巻きつけた。この時代に,カシミア製のショールや狐など毛皮の襟巻が,当時流行していた女性の薄地モスリン製のドレスの防寒具となり,肩にかけたり,首から長く垂らしたりして用いられた。 19 世紀に肩掛けとしてのショールが一般化し,毛織物,レースなど,房飾のついた装飾性の強いものも用いられた。 1910 年代には,ミンクの襟巻がイブニングドレスなど高級ファッションに用いられた。
日本では,襟巻は首巻と称されてきたが,もともと首回りだけを保護するものとしての首巻は,発達しなかった。古くから首や肩の保護には,ずきんが用いられたり, ふろしき,手ぬぐいで覆ったりしていた。明治に入り,西欧から肩掛け (ショール) がもたらされ, 1873 年には,毛皮の襟巻が売られた。以来肩掛けは明治中期から防寒具として流行し,ねずみ色,えび茶,肌色などのネル地で上半身をくるむほどの大きさであった。今日では防寒,装飾など用途によって,また,大きさ,形などからショール, ストール,マフラー,スカーフ,ネッカチーフ, ボアなどがある。ショールは和装用として使われるものをいい,長方形が多い。ストールはとくに長い長方形や三角形のものをいう。 マフラーはおもにウールなどの厚地のもので防寒のためコート下などに用いる。正方形や長方形の薄手のものはスカーフ,小型のものをネッカチーフと呼んでいる。南米産の大ヘビから名付けられたボアは,毛皮や羽毛などの柔らかくて長い丸みのある首巻をいう。いずれも毛織物,絹,編物,レース,化学繊維など素材も多様で,男女ともに広く用いられている。
どうもありがとうございます!
マフラー=ニットのイメージが強かったので、根本の発想から変わり、すごく感激しております。
迅速かつ的確な回答をどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カムリ70 Gの型なんですが 車屋で買った時から付いているエアロだと 欲しいマフラー(柿本やブリッツ 7 2022/03/24 04:30
- その他(芸術・クラフト) マフラーを編むために毛糸を買ったのですが、毛糸が細すぎてマフラー向きではないことに気がつきました。 2 2022/10/25 01:49
- クリスマス 彼女へのクリスマスプレゼント 付き合って2ヶ月なのであまりがっつり高価なものじゃなくクリスマスプレゼ 3 2022/12/15 23:41
- クリスマス 彼氏に手作りのクリスマスプレゼントを渡したいのですが何かいいのはありますか? 2 2022/11/26 10:59
- 歴史学 春から歴史学科に進学します。 ただ、歴史を一切知りません。 本当にみんなが知っているような基礎も知ら 4 2023/03/05 20:34
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(車) カムリ70のマフラー交換について。 今のエアロには純正マフラー(2本出し)がついていて エンド部分に 1 2022/03/25 14:08
- レディース 〇下の画像の方が付けているマフラーについてです!! この、きらまじぴんくさんという方のマフラーがどこ 1 2023/02/19 10:37
- 歴史学 米国における女性の歴史についての記事があるサイト 2 2023/02/21 14:02
- 歴史学 韓国で、戦後の日本のように事実に基づいた歴史教育に変える事は出来ないんでしょうか? 9 2023/01/21 08:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
排気漏れの調べ方?
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
GPZ900RのキャブをFCRやTMRなど...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
XJR400にナカノやプリティなど...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
GB250クラブマン4型です。最高...
-
ショート管について
-
車検でマフラーについての質問...
-
AIキャンセル?
-
スーパートラップマフラーについて
-
アドレスv100 キャブあた...
-
マフラーから白煙が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
排気漏れの調べ方?
-
スーパートラップマフラーについて
-
マフラーの音を家から出かける...
-
「きっと喜ぶと思います」とい...
-
手編みマフラーの幅と長さについて
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
通勤片道3キロ 車のエンジン...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
CB400SFフルパワー化
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
つや消しマフラーのメンテナン...
-
ショート管について
-
バイクのマフラーの音を大きく...
おすすめ情報