プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

能登地震の支援物資をメルカリ転売していることがケシカランと批判されてますが、非常事態なんだからモノを支援して現地で使わない、もしくは足りているからこれ以上もらっても困る場合、転売して換金しても特に問題ないと思うのですが。ケシカラン!と叩く方がおかしいのではないですか?
ひとくちに支援といっても経営資源と同様ヒト、カネ、モノ、情報の四つに分類できると思います。
被災初期段階だとどこの地区に何が不足しているか?情報が良く分からないのでモノを支援されるとかえって迷惑だそうです。
また被災初期でどこを直せば良いか作業場所なども不明なときにボランティアのヒトが支援で来てもかえって迷惑らしい。
そうすると、一番最優先で必要な支援はまず「正確な情報」とカネだと思います。カネは腐りませんし長持ちしますから。

今回の転売ケースは東日本大震災のときの公務員職員が支援物資を横流しして小遣い稼ぎをしていたとかいう話ではなくて、単に支援物資をもらった個人が、それは必要ないし足りているからメルカリを活用して換金してカネにかえただけの話でしょう?
これがどこが悪いのでしょうか?
男性被災者に支援だと生理用ナプキンがおくられてきたけどもらっても使わないからメルカリ換金したようなもんだと思いますから私は問題ないと感じます。
皆さんはどう考えるか?
色々ご意見教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    所有権が移転していれば法的問題は無いでしょう。
    問屋・小売店が、仕入れた商品を販売しても問題は無いのと同じです。
    その仕入れ額が1000円であったとしても無料であったとしても・・・
    配布した側の権利は、配布の完了(所有権の移転)により失われています。

      補足日時:2024/03/23 14:03
  • うーん・・・

    災害時だからアレが要るだろうこれが要るだろうと、親切心で送り付けたところで現場ではさほど必要とされていないものもあるだろう
    モノを送るくらいなら、義援金としてその値段分の寄付をした方がよほど有効に使われる可能性が高いと思われるんですがねぇ・・・返礼不要としてふるさと納税するのが一番効果的、間違いなく対象の自治体にお金が入りますし。

      補足日時:2024/03/23 14:40
  • うーん・・・

    だいたい他の支援物資から選り分けて市役所なりボランティア窓口なりに返しに行っても、受け取って貰えるか判らないし、いったんは自分が受け取ったものですから自分で処分して問題ないと思います。
    いただいたプレゼントも自分には不要だから、誰かにあげる、リサイクルショップに売るのは合法だし、それを批判する人はいないと思います。
    だって家にしまっていても荷物になるだけ。
    欲しい人の手に渡る方がいい。
    普段からメルカリとか慣れてる人なら梱包や発送の手間はかかるけど、売る選択をするのは問題ないです。

      補足日時:2024/03/23 14:49
  • うーん・・・

    騙す意図・欺罔・錯誤・財物の交付を考えると
    支援される側が欺罔した、支援する側が錯誤したということは非常事態なので確定できません。


    例えば、所有権が被災者側にある動産(物品)については
    その所有者は被災者になりますから被災者がその動産を横領したということにはなりません。

    配布というのは、騙して配布させたということでもないでしょうし
    騙されて配布してしまったということでもないでしょう。

      補足日時:2024/03/23 19:12

A 回答 (6件)

もらわなければ、必要な人にわたるのに、迷惑のは理解できんか?鳥頭では。

絶対もらわなきゃいけないものではないのもわからんかな。ミミズ脳かな。
    • good
    • 6

そもそも、税金によって用意されている。

災害支援として使わずに、売るために受領した場合は、詐欺や横領の可能性があるんだが。
    • good
    • 2

近くにそれが足りてない人達がいるかもしれませんが、


他人の事なんて考えない利己的な人っていますから、仕方ないんじゃないですね。
    • good
    • 2

更に言うと、貴方のおっしゃるとおり必要なのは現金なんです


阪神大震災の時に、古着だのボロボロの毛布だの、期限の切れたレトルト食品だの……
心細く辛い思いをしてるのですから
味噌汁の鍋に並ばせるのではなく、必要な物を用意して必要な経費を分配するべきです
    • good
    • 1

ごもっとも!

    • good
    • 1

助け合いのこころがない人のようです。



いらないなら支援センターのようなところに連絡をして

「この商品を必要としている人に渡してほしい」とすべきものです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A