
先日2/2のNHKニュース10で、パキスタン地震被災者向けに学生がFM局を運営し、被災者の方に生活情報や音楽等の娯楽番組で親しまれているが、国連の支援契約が3ヶ月のため3月には支援終了で閉局になると報道されていました。何とか支援の方法はないかと思いいろいろと調べてみたところ、パキスタンのラホールのパンジャブ大学マスコミュニケーション学科の学生とOBが運営しており、月3万円ぐらいで運営が続けられるということまで分かりました。が、肝心の送金先が分かりません。なんとか支援の送金をしたいのですが、できれば日本国内でこの件に関して支援している団体を教えていただければと思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本国内からはちょっとずれてしまうのですが、パキスタン大使館経由でパンジャブ大学、あるいは仲介サークルにコンタクトをおとりになってはいかがでしょうか。
海外ボランティアの先輩から伺ったのですが「一般からとるよりも大使館経由の方が援助の進みが短時間な場合がある」とのことです。別学校への援助の際ですが、大使館経由から御連絡をして、仲介の(日本語のできる)方を御紹介頂いたということがあるそうです。
在パキスタン大使館
電話 (92-51) 227-9320
http://www.pk.emb-japan.go.jp
よろしければ御参考まで…
早速メールしたところ、大使館の方がNHKの担当記者の方に連絡してくれたようで、その記者の方からメールが送られてきました。それによると、当事者の学生の方に連絡を取ったところ自分達の活動より大変なところが数多くあるので、それらを支援するためにユニセフの方へ募金してほしいということでした。追加情報として日本大使館とユニセフもFM局の支援を検討中との事でした。
今回、貴重な示唆を頂きまして本当にありがとうございました。とりあえずは個人でできる範囲でユニセフに募金したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
吉村知事の市職員ボランティア...
-
今日友達と公園の前を通ると、...
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
USJ以外で、フレンドリー(だと...
-
高校生でボランティアなどに参...
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
ホームレスを支援するボランテ...
-
ほとんどの人は、自分の生活の...
-
ボランティアで色んな人の悩み...
-
募金とか寄付をクレジットカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貧困底辺関係の支援団体とか支...
-
孤立支援
-
「“枕営業”」
-
フォスター・ペアレントをなさ...
-
アフリカの人たちは本当に支援...
-
被災地で支援活動をしたいが交...
-
日本に来たウクライナ避難国民...
-
東北関東大震災で孤児になった...
-
国際協力に関する作文を書かな...
-
熊本地震への支援方法について...
-
外国がウクライナに武器支援し...
-
熊本地震への支援方法について...
-
求む!芸能人:スポーツ
-
災害時のモノ換金
-
「活動を行う」、「活動をする...
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
労働基準協会てなに?
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
団体名と会社名の違い
-
オウム真理教後継団体について
おすすめ情報