
インターネット初心者です。先日パソコンを購入し、ネットの契約もして現在使用しています。契約内容はOCNフレッツADSL47Mです(要領が大きいほうが早くて良いのかな?程度の感覚で)。使っていくうちに果たして47Mも通信速度がでているのか気になって調べてみたところ以下のように結果が出ました。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年5月09日月曜日 13時40分33秒
下り(ISP→PC): 12.71Mbps
上り(PC→ISP): 1.92Mbps
我が家からのNTTの距離(でいいのかな?)は1480mで伝送損失は19bBだそうです。
上記の速度は妥当なのでしょうか?それとも12Mか24Mへ契約を変更した方が良いのでしょうか?
OSはWinXP、モデムはADSLモデム-MS5を使用しています。ご助言お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は3月末までYAHOO BB 8Mでした。
最大で4M程度でしたが現在47Mに切り替えて6M程度出ることもあります。瞬間的には40M程度出ることもあるみたいですが、混雑時は1.5Mまで落ちます。また、100MB程度のダウンロードをすると、安定して受信できるのではなく早いときと遅いときでかなりの差がでます。
ADSLはベストエフォートといって、距離0で、一番速度が出るものを基準にしていますので、仮に距離8kmなら47M契約でも1Mもでないみたいです。雑誌の距離と最大速度予想表をみても12M出ていれば妥当なラインではないでしょうか。
12M契約にしても8Mから9Mは出ると思いますが、混雑時は1Mを切ることもあると思います。
No.4
- 回答日時:
一度nettuneでチューニングしてみてください。
すでに、それなりの速度が確保できているので効果は出にくいと思われますが。
参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
No.3
- 回答日時:
妥当な通信速度ではないでしょうか?
契約変更をすると工事料金が発生(¥3,000程度)するので、変更後長期に利用するのであれば月額使用料の差額で判断されるのも良いかと思います。
ただし、変更後どの程度の速度が出るかはベストエフォート型サービスだけに心配ではありますが…
No.2
- 回答日時:
のグラフを見ればお分かりになると思いますが、
伝送損失19dbで実測値が12.7Mbpsならば、妥当な数値です。
契約の変更はする必要ないと思います。
月額料金はほとんど変わりませんし、速度もおそらく変わりませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
ADSLモデム-MS5
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1,5Mから8Mにしてみたい...
-
「NTT○○支店▲▲分局」、電話局、...
-
パソコンによってはADSLは意味...
-
NTT収容局
-
ADSLとは
-
ADSLの24Mの環境なのですが。
-
SFPとは
-
フレッツ8M 線路距離4820mな...
-
NTT回線収容所~自宅
-
フレッADSLとYahooB...
-
中継局まで遠いと遅いのは何故?
-
ADSLって良いですか?
-
どうにかしろyahoo
-
12Mでネットゲームできる?
-
ADSLでのダウンロードの速度が...
-
回線距離を教えてくれない
-
ADSLの収容局ビル
-
光からADSLにしようか迷ってます
-
50Mプランで100KB/sしか出ない...
-
ADSL NTTからの距離に...
おすすめ情報